「くどぱんのシベリアに魅了されてます」  | ゴモラでございます

ゴモラでございます

Thank you for your cooperation.
この駄ブログも四周年を迎えることができました。
読者登録510名の方々と8,000アクセスに感謝!(2016.1.1現在)

 
青森県民のソウルフードといわれる「工藤パン(通称:くどぱん)の逸品、
「シベリア」をマエダストア(青森下北エリアのスーパーマケット)で購入しました。

ここ、青森では、山崎製パンなどの有名どころに引けを取らないぐらいに工藤パンが多く販売されています。

工藤パンというと、「イギリストースト」ですね。

マーガリンとグラニュー糖がサンドされいるだけのシンプルなものですが、これがなかなかに美味しい!

愚生が子供の頃、食パンにマーガリンに砂糖をまぶして食べていた頃のことを思い出しました。

この「イギリストースト」は工藤パンの定番商品として、青森県民に深く愛されているのです。

さて、この「シベリア」なのですが、あのジブリ映画の「風立ちぬ」に登場しており、実は、どんなお菓子なのかなと興味をもって食べてみたのです。

こしあんを柔らかいケーキ(カステラ?)生地で挟んだものですが、これが、絶妙なバランスで美味しいんです(和菓子の分類になっています)。

青森が自信を持ってオススメするお菓子だと思っています。

他の地域ではたぶん、売っていないのかなぁ(残念)。

実は、これと似たようなお菓子を四国で食べたことがあるんです。

四国銘菓「松山タルト」といってカステラ生地で餡(あん)を巻いて作るロールケーキ状の菓子なのです。

形状は明らかに違うのですが、シベリアを食べた直後、「あれ、何かどこかで食べたことがあるぞってデジャヴ(既視感、大袈裟な・・・)を感じたのです。

もしかすると、シベリアのお菓子の原点がどこかにあって、工藤パンの「シベリア」や「松山タルト」のように沢山の似たようなお菓子が派生したのかなとも思いました。

まぁ、どちらも美味しいのであまり深く考えずにお茶でも頂きながら、頂くのがいいのでしょう。

青森にお越しの際は、是非ともくどぱんのシベリアをお召し上がり下さいね。