Yohji yamamoto・Y's for men・JULIUS・kiryuyrik・MIHARA YASUHIRO・D.HYGEN・Ground Y・Y-3・LAD MUSICIAN・The Viridi-anne・nude:MM・RESOUND CLOTHING・wjk・THE ONENESS・RIPVANWINKLE・KMRii等 正規取扱店オフサイド
https://www.offside-web.com/
1985.5.25
今から40年前、オフサイド生まれる。
写真は3年後にオープンした2店舗目のポラロイド写真(現在の店舗)
ワーゲンのタイプワンがなつかしい♪
自分の人生の約半分がオフサイドとの付き合いになるとは40年前には思いもよりません。
40年前の暮れ、7年間勤めていた木工会社を辞める準備をしていました。
目的は、自分で商売をしたいという単純な発想。
短い人生(その時は長いと思っていましたが、)一度は自分が組織の上に立ちたい。
何かをやりたい、なんでもいい。
当時はドライブイン、喫茶店が流行り、
コーヒー販売士の検定も取りました。
当時、子供が二人(7才、5才くらいかな)今思うと無責任な人間だったようです。
年が明けた頃、家内に「何がやりたい?」
そして二人の共通の趣味? 服屋さんに決定(笑)
2月15日に会社を退社
5月25日に開店
と、勝手に決め予算が無い中、安い空き家物件を探し始めます。
そして、親を説得し(借入の保証人になってもらわなくてはならないので)着々と話は進みます。
その頃はDCブームが盛り上がってる時代。
そろそろ仕入の準備をしなくては、と思い立ち自分の好きなブランド
(ワイズ・コムデギャルソン・ニコル・メルローズ・ビギ・タケオキクチ・アーストンボラージュ等々)
などへ取引の打診。
ここで重大な事が判明。
私、アパレルの経験も無ければ、販売の経験もありません。
自分の好きなブランドをTEL一本で取引が出来るものと思っています。
もちろん、どのブランドも門前払い、
って言うか、卸しさえやっていない。
他の色々なブランドに連絡をしても全て門前払い・・・
今欲しい商品を今仕入れるものと思っていました。
卸しをやっているブランドでも半年前に展示会、受注後半年先の入荷。
それは後々わかった事。
で、5月25日のお店オープンに向け店舗の内装が始まっています。
当時、購読してた繊維研究新聞を取り出して片っ端から取引依頼
お店のコンセプトも品揃えのこだわりも捨てました。服が欲しい(笑)
そして、岐阜駅前の繊維問屋にたどり着く。
現金払いでどこにでも並んでいそうな商品を買い集める。
そして5月25日、当初の思いとまったく違うお店が無事オープン。
今、思うに 経験も何もないスタートがこの40年につながっているような
運もよかったようです。
生地、デザイン、縫製、接客、ディスプレイ、経営、資金繰り等々、必死で学んだ事が今生かされているように思います。
おかげで銀行の借入テクニックはずいぶんうまくなりました。
また明日からも頑張ります。
オフサイド 都竹
--------------------
40th ANNIVERSARY FAIR 20%OFF開催中です。
期間 ~5/31(土)まで
是非、ご利用下さいませ。
https://www.offside-web.com
#offside
#offsideweb
#オフサイド
#40周年
#40thANNIVERSARY
OFFSIDE ONLINE STORE
https://www.offside-web.com/
OFFSIDE公式facebook
https://www.facebook.com/offside.web
OFFSIDE公式X
https://x.com/offsidewebshop
OFFSIDE公式Instagram
https://www.instagram.com/offsideweb/
ご注文お待ちいたしております。