S.H.フィギュアーツキュアメロディ | OFFSETのHOBBYブログ

OFFSETのHOBBYブログ

ここはOFFSETが趣味全開で書くブログです。合言葉は『ノーリミット!&プライスレス』

久々の記事です。

あ、生きてます。生きてました。

バディファイトやってました。

で、久々にフィギュアをいじったので、記事にしようかと。

魂ウェブ商店限定の『S.H.Figuarts キュアメロディ』です。



あ、コレもう改造後です。事前写真無くてすみません。

改造方法は最近知ったアメブロガーの『あまのじゃく』さんが記事にされていますので、詳しくはそちらで。

・・・というか、自分はその記事を知って「あわわ・・・こんなに良くなるなら買っておくべきだった!」と後悔してヤフオクで買ったぐらいなので(汗)

上腕はfigmaの『ビビッドレッド』がアマゾンで安かった(箱無し¥1500)だったので、それを使っています。

最初アーキタイプ素体を使おうとしたんですが、太かったので。

肩関節はそのままハマるんですが、肘関節がハマらなかったので、エポキシパテで穴を埋めて、関節をムニュッと入れて固めました。

スカートは中をくり抜き、ボディ側にくり抜き部分を接着。スカートは3層に分割されているものを全部接着剥がして、前部分の接着だけ瞬間接着剤で付けてずれないようにしてあります。

ドーナツ構造になっているので、身体を逸らしたり足を上げる時にその分スカートを上下させて可動域があがるという・・・本当にこの発想スゲェわ。あまのじゃくさんありがとう!!



あと自分がやったのは、こまごまとした所。

キュアモジューレの宝石部分が塗装だったので、ピンバイスでくり抜き、2mmのスワロフスキー(反射板ありのダイヤカット)を埋め込んでキラッとするようにしました・・・が、2mmだと集光が低いみたいで、あまり光らないのが難点。

他にモジューレの付いているパーツが曲がって付いていたので、一旦剥がして再接着。

他に髪の毛が肩やスカート2段目と同じつや消しピンクだったので、Mrクリスタルカラーのルビーレッドをエアブラシ塗装。

パールカラーが廃版になったので、仕方なく使ってみたんですが、これが粒子細かくていい感じ。

下地の色を一切変える事無くパールカラーにしてくれます。

塗膜も丈夫だし、これからはコイツかなー?



角度が変わる度にキラッと髪の毛が輝くので、アニメのイメージにピッタリ。

本当はシャドー吹きとか色々やりたいと思っていたんですが、アニメを見るとそこまでリアルカラーにして、逆に浮くんじゃないかと思って、最低限にしています。

ボディバランスとか色々見ると、今まで出たプリキュアシリーズを集めてオールスターズにした時にあまり違和感が無いようにとの配慮なんでしょうね。だからあまりいじれないという・・・



ダンスシーンのポーズはこんな感じ。意外と動きますね。

昔、キュアピーチ買った時は「え?マジでこんなに動かないの?」とビビったものですが、こんなにも可動するようになったんですね。時代は進歩しているなぁ・・・

頭のツインテールも基部のボールジョイントでグリグリ動くのに、保持は完璧です。







キュアメロディと言えばアクションシーンですが、付属の魂ステージと合わせてこんな感じに。

パンチシーンがここまで再現出来るなんて感動もの。



「フィナーレッ!!」

顔は口を結んだ通常顔、口を開けた微笑み顔と叫び顔、そしてこの笑い顔があり、シーンに応じて交換可能。

・・・欲を言えばウインク顔と右を見ている微笑み顔が欲しかった。

でも、まあ良し!!

さて、キュアリズムどうしようか・・・またヤフオクかな・・・・・・OTL