こんばんわ
本日のテーマ
地方創生SDGsパートⅡ
本日は三重県伊賀市にお邪魔しました。
ここの地域も他地域同様に素晴らしい地域でした。
魅力に感じた部分は、
文字に書くより下記写真を見てください。
*昭和初期からの木造建築の小学校(廃校)
*風情の感じる渡り廊下
*400m以上の高さの国見という某所
*自然の地形を利用したパターゴルフ
*種生神社
写真センスがないので、あまりきれいに取れてませんが想いは伝わりましたか?
ここの人達が、一番問題に抱えていること。
それは、「担い手不足」
少子高齢化の影響をモロにて受けてます。
住民の65歳以上の人口比率が59%(2019年12月現在)
と約1/3を占めておりいろんな部分で問題が起こっています。
なにをするにも、
人の力が欲しいという意見を10回近く聞いたので
本当に困っているんだなと感じられました。
自分もなにか出来ないか考えていますが、すぐには良い答えはでません。
伊賀という場所は、忍者の歴史や、徒然草の兼好法師のゆかりの場所でもあります。
そんな場所をSDGsを通じてなにかお役に立てられる提案を今後も考えて活動していきたいと思います!
本日は、主催をしていただきましたMブリッジ様や三重県庁の方々、そして伊賀市役所及び地域住民の皆様有意義なお時間ありがとうございました。
#SDGs
#伊賀応援!
#種生
#徒然草
#担い手不足
#ブログ
#オフィスりふれくしょん
#働き方改革
#社会貢献
#普及活動
#経営者
#管理職
#名古屋で仲間募集
#三重で仲間募集
#なにか新しいことに取り組みたい人へ
#世界共通目標
#SDGs
#ESG
#国連
#画像の加工はNGです
#趣味の一つに
#ボランティア活動
#ネットワークビジネスお断り
#猫