こんばんわ
本日のテーマ
モラルハザードが進む日本
さてさて、コロナウイルスの影響でマスク騒動が始まり、それが本格的な問題が様々なところで出てきております。
マスクが欠品する中で、とある法人様は、このようなことをおっしゃってます。
「弊社の仕事をするなら、全員マスクを装備して業務をしてください」
本日の合同会議で言われた内容の抜粋です。
まず、現実的にマスクが品薄(ほぼない)状態で、どうしてこういうことを平然と言えるのだろうか?
また、マスクを個々に装着している従業員は比較的多いと思いますが、あくまでも任意装着です。業務命令であれば、それは業務に必要な物という認識で「支給して装着」を求めることが必要であると考えます。
また、私自身もマスクはつけておりますが、マスクをつける最大の理由2点申し上げます。
1、自分が感染していた場合(発熱していなくても感染自体しているケースを踏まえ)に、他の人へうつさないための措置
2、体内の温度調整や乾燥から体を守る
という部分です。
特に2番のことが重要で、体内の温度1度低下するだけで、免疫力が30%以上低下という結果から、意識をしております。
そして、上記内容以外に、こんな事例も聞きました。
法人担当営業は、外出禁止→内勤業務
※急用の場合はOK
個人担当営業は、外出OK
配送ドライバーは、マスク装着なしで平常勤務
そこの会社内でのマスク装着率は20%以下で特になにか対策をしているわけではない。
この法人担当営業だけを外出禁止にする意味がどういうことなのか私は、理解が出来ません。
むしろ、テレワークなどの促進をし、働き方改革の一部を促進することは、非常に良き部分かもしれませんが、特定の少人数の法人担当だけを外出禁止で他が無法地帯・・・理解ができません。
このように、コロナウィルスの影響を受けて、冷静に考えたらおかしく感じる・また意味があるようでないことを発言して、現場や職場を混乱させるようなことを一方的に仕掛けてくる人達がなぜか増えております。
モラルハザードです。
情報に翻弄されてます。
本日伝えたいことは、
「中途半端に断片だけ触って、対応している風な雰囲気を出したところで状況を悪化させる可能性があるので、的確に冷静に必要な判断したうえでの発言をしてほしい」ということです。
これからも様々な問題が浮上してくると思いますが、一人ひとりが冷静に判断を出来るようにそういった情報も流せるように情報発信頑張ります
画像By pixabay
#モラルハザード
#理解不能
#オフィスりふれくしょん
#働き方改革
#社会貢献
#普及活動
#経営者
#管理職
#名古屋で仲間募集
#三重で仲間募集
#なにか新しいことに取り組みたい人へ
#世界共通目標
#SDGs
#ESG
#国連
#画像の加工はNGです
#趣味の一つに
#ボランティア活動
#ネットワークビジネスお断り
#猫