本日は、東日本大震災から9年目となります。
東日本大震災で亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げますとともに被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。
当時のことを今でも覚えています。
営業の予定がなく、事務仕事をしていたら会社が気持ち悪く揺れました。
もちろん、三重で感じた揺れです。
今までも何度か地震は経験ありますが、凄く気持ちが悪く嫌な予感がしました。
事務所にいた人全員を連れて、休憩室に移動しました。
テレビに映っているのは、家が流されている映像でした。
言葉を失った記憶が鮮明によみがえります。
自然の驚異です。
そして、津波と言っても、「黒い津波」です。
それはヘドロが混じったことにより威力が強い津波です。
ただ、私たちは、過去にあったことを教訓としなければなりません。
私たち東海地方・関西地方は、東海地震・南海地震・東南海地震がいつ起こるかわからない状態です。
東日本大震災があった時に、10年以内に30%発生するといわれていた地震がまだ発生しておりません。
すなわち、2021年から2031年の10年間
いつ災害が起こっても自分・家族・友人・近隣住民の方と少しでも連携が取れるように対策は今であればできます。
そして、食料などの物資の備蓄できる対策をしておきましょう。
また、家族間でのなにがあったらどうするのか?
そういったことも家族会議をしておいたほうがいいかもしれません。
地震を避けることはできませんが、対策は出来ます。
そして、一人ひとりが自覚を持ち、取り組めば、被害も少なくなり、また犠牲者自体も減らすこともできるかもしれません。
教訓を活かしましょう!
画像By pixabay
#東日本大震災
#東海自身
#備蓄
#ご冥福をお祈りします
#オフィスりふれくしょん
#働き方改革
#社会貢献
#普及活動
#経営者
#管理職
#名古屋で仲間募集
#三重で仲間募集
#なにか新しいことに取り組みたい人へ
#世界共通目標
#SDGs
#ESG
#国連
#画像の加工はNGです
#趣味の一つに
#ボランティア活動
#ネットワークビジネスお断り
#猫