こんにちは
東村司法書士事務所の北山です。
桜が満開です(*^^*)今年はお花見をする機会に恵まれています
またお写真をアップできたらと思います。
さて先月のことですが、いとこの結婚式に呼んでもらい、大阪に行ってきました
お盆やお正月の親戚の集まりでは「家モード」の彼しか見ていなかったので、
職場の方や友人に囲まれた様子がとても新鮮で、ほっこりとしました(´∀`)
2人の末永い幸せを祈るとともに、
親戚一同の集まる貴重な機会をくれた彼に感謝です
そして、翌日は大阪城に行ってきました!!
もう何年ぶりかわからないくらい久しぶりでした
驚いたのは外国人観光客の多さと、展示の充実ぶり。
放送中の大河ドラマ「真田丸」に関連した企画展示も行われていましたので、毎週視聴中の私はわくわくでした
実は、私はお城に行くのが好きで本も時々読んでいます。
大阪城の天守閣の色合いについても記載がありました!
写真を見ていただくと、天守の1番上の層が黒くなっています。
天守再建にあたり、豊臣時代と徳川時代の両方の絵図や資料を参考にしているらしく、
天守四層までを徳川時代の白漆喰をもとにし、
五層目は秀吉時代の黒漆喰に金箔で虎や鶴の絵を描いたものとなっているそうです。
また、大阪城本丸桜門に使われている「蛸石」は、城に使われた石で日本一大きなものだそうです。
(畳36枚分らしいです!)
そのほか
城内にあった自販機が、「大坂夏の陣屏風」でラッピングされていましたヽ(゚◇゚ )ノ
遊び心が素敵ですね☆
スタンプをゲットして、帰路につきました
楽しく、幸せな気持ちになった大阪の旅でした(*^^*)