はじめまして
東村司法書士事務所の北山です。
ブログを書くのは慣れていませんが、少しずつ更新できればと思っています。
このブログを通して、当事務所の雰囲気を知っていただけると幸いです
さて、先月のことになってしまいましたが、
「地域の担い手づくりプログラム」という企画に参加してきました。
内容は、
生徒5、6人のグループにつき1名、様々な職業の社会人が講師として参加して
生徒たちからインタビューを受け、
仕事に対する想いなどについて話をしたのち、
生徒たちがその内容をクラスの皆の前で発表する、というものです
私は登録間もないですが「司法書士」の仕事についてお話してきました。
「司法書士??」「登記??」
中学生には聞き慣れない言葉だったかもしれません(´`。)
でも
インタビューもまとめの作業も、とても一生懸命で、
時間がない中で役割分担して進めている様子が、とても頼もしかったです。
上手く伝えられたか私には反省点もありますが…
発表は、ばっちりでした
クラス全員の前で職業を紹介されるのは、なんだかくすぐったいような不思議な気持ちでした。
そして他のグループの発表を聞いていて、色んな職業について知ることができて私も勉強になりました
最後には講師から生徒のみなさんにひとことメッセージを、とのことでしたので…
テレビドラマでもなんでもいいので、世の中に溢れる色んな「しごと」にアンテナを張っていてください。
と、お話させていただきました。
生徒さんと話していると「将来の夢がころころ変わる」とか、「全然ない」とか、
色んな悩みがあるようでしたが、
あまり焦らず、日常の1コマで将来進む道へのきっかけが見つかったらいいなぁと、思っています。
そして、頭のどこか片隅で「司法書士」という職業を覚えてくれていたら嬉しいです(´-`)
過去の自分、今の自分、これからの自分を考えさせられる時間でした
