表題の格言
福沢諭吉さまがお残しになった名言・・・
『世の中で一番さびしい事は、する仕事のない事です』
他にも人々の心に残る名言を数々残されていらっしゃいますが、
私はこの言葉が一番心に響いて、ずっとずっと脳裏に焼き付いています。
お仕事柄、億単位の財産に恵まれた方々、たくさん見てきましたが、
全ての人が決して幸せではないということです。
自身の力でその財力を築かれた方々は、並々ならぬ努力と正しい忍耐力で日々仕事に精進されたことと思います。
けれど仕事で辛い思いや忍耐せずに、初めから与えられたものの中で生きてきた方々の無力さ
誰からも求められない暮らし・・・毎日が遊び
こんな暮らしは、どんなに時間やお金があっても、沸き起こる情熱に触れることなく、ただ時間が過ぎていく
こんな寂しいことはない
仕事とは愛
愛がないと継続できない
仕事をすることで、利己と利他を同時に享受することができる
仕事はどこにでもある
服役中だって、その日々のお勤めの中にお仕事のできる時間を与えていただける。
どんな暮らしであっても、お仕事をいただけるということは、本当に有難いことです。
福沢諭吉さまがお残しになった名言・・・記載しておきます。
福澤心訓七則
一、世の中で一番楽しく立派な事は、一生涯を貫く仕事を持つという事です
一、世の中で一番みじめな事は、人間として教養のない事です
一、世の中で一番さびしい事は、する仕事のない事です
一、世の中で一番みにくい事は、他人の生活をうらやむ事です
一、世の中で一番尊い事は、人の為に奉仕して決して恩にきせない事です
一、世の中で一番美しい事は、全ての物に愛情を持つ事です
一、世の中で一番悲しい事は、うそをつく事です
女性目線の暮らしに特化した広告代理店
オフィスケイ
ホームページ
http://officekei.jp/
お気軽にご連絡くださいませ