今では社会人になると必ずと言っていいほどパソコンの技術が求められます。特に事務職員においては、ワードやエクセルといったoffice系の知識は必須です。


エクセルの知識があるかないかは、面接時に大きくかかわってくると思います。エクセルの知識がないと、その時点で面接で切られてしまうところも結構あると思います。


私自身、ワープロ検定1級・簿記2級・秘書検定2級を学生時代に取得しました。これだけあれば就職に有利だろうとおもっていたのですが、就職試験の時に面接で「エクセルは使える?」という質問をされました。


その当時は使ったことがあるという程度だったので自信がありませんでした。これだけ資格をとっているのに、エクセルが使えるかどうかを聞くということは、エクセルが仕事においてどれだけ必要かがわかります。


それ以来、エクセルとワードといったOffice 365 ProPlus の勉強を始めました。いろんな会社の面接に行くと、会社で求められている共通のものがわかってきます。officeの知識は事務系の仕事では欠かせないものであることがよくわかりました。

Office2016を購入したいのですが、うまくインストールできずに起動ができなくてどうしようっていう人もいるようです。そういったインストール系というのはどうしてもうまくできずにストップしてしまう人が出てきます。


購入したウィンドウズがよくなかったのか、officeがうまくインストールされていなかったのかよくわかりませんが、いずれにしても起動しなくなることはよくあります。


うまく起動できたもの、使い始めた後にすぐに調子が悪くなったりすることもありえます。再起動してもまったく動かずにクリックしてもまったく動かないような状況になったりもします。


officeのプログラムを修復することで直る場合もあります。もし直らない場合は、とりあえず一旦アンインストールして、もう一度パソコンを再起動してからインストールし直してみましょう。通常どおり動くようになることもあります。


起動できるようにするために、再インストールをするわけですが、officeを再インストールするにはアンインストールをしなければなりません。一度インストールしてもうまく起動できなかったからと言っても、慌てずに、もう一度繰り返しインストール作業を行うと普通に動くこともあります。


officeは信頼できる所から購入したほうがいいですね。⇒( office価格