オーエフシー社員のブログ -34ページ目
こんにちは、田端です。

前回のブログで、淀川花火大会の素晴らしい画像がUPされていましたが、
私も家から見ていました。



花火ちっさっ!!Σ(・ω・ノ)ノ


ま、人込みを気にせず、ゆったり見られたのでよかったです。


…と、負け惜しみを言ったところで。


オーエフシーは夏季休暇が終わり、本日から通常営業です。

私はというと。
夏季休暇後半に、関東地方在住の妹が帰ってきて、
久々に一緒にお買い物に行ったりして楽しみました。

しかし、それ以外は特に何もなく家にいたのですが、
その時にある物を作りました。
元大工の某社員にはあまりお見せしたくないのですが(^-^;


TRUCKという素敵な家具・雑貨のお店でポスターを買ったのですが、それが冬のこと。
それを入れるフレームが欲しかったのですが、
TRUCKで売っていた専用のフレームは、私には手の届かないお値段でして。

そのまま壁に貼って飾ってもよかったのですが、
でもフレームに入れて飾りたいなぁ、など
ぼんやり考えているうちに
かなりの時間が経っていました。

で、この休暇中に、見よう見まねでフレームを作ってみました。

ホームセンターで断面がL字型の木材を購入し、枠を作りました。
45度に切るのは難しかった…。



木工用ボンドで枠を固定し、適当な金具がなかったのでタッカーでさらに固定し、
(それでちゃんと固定できているのか謎…)
ベニヤ板をサイズ通りにカットして背板を作って…




ステインを塗り、ネットで注文してサイズ通りカットしてもらったアクリル板をはめて…



できたっっっ!!

素敵っ!!…と自画自賛、そして自己満足です。

ちなみに、横に置いてあるフレームはA4サイズです。
大きさはなんとなくわかっていただけた…かな。

以上、田端の夏休みのつれづれをお送りしました。
長々と失礼しました。


あ、そうそう。
妹が帰ってきた時に「これあげるわ。お姉ちゃん、絶対好きやで」と、
1冊の本をプレゼントしてくれました。




さすが妹、お姉ちゃんは好きです。
幸い羊毛も道具も家にあるので、
また作ってこちらでUPしようと思います。


…ん?いりませんか?




おはようございます。

営業部 山口です。


今年の夏は本当に暑いですね。。

予想気温が37度越えなんて今までにあったでしょうか・・・・

これからお盆休みに入り帰省、お出かけも増えると思いますが

熱中症対策十分にしてくださいね。



昨日今年初のお祭りに出かけて来ました!


地元の祭りでは割に大きい方で人、人、人で非常ににぎわってましたよ。


祭り会場の中心には野外ステージもあり地元のダンスチームや学生チーム、

子供会までも参加して祭り太鼓に合わせて踊ってました。



その中に息子の同級生の女の子が出ており踊ってる姿に「ホ」の字が出て

たような気がしました。

男ってあんな姿に弱いものです(笑)


オーエフシー社員のブログ


お次は名物料理のご紹介をします。


私もまったく知りませんでしたが、高槻名物「うどんギョウザ」・・・

隠れファンが多いらしく今回の祭りはこれメインで行きました。




オーエフシー社員のブログ

イメージで言うと温かいうどんにトッピング餃子と思ってましたが、

正解はお好み焼きベースの具にうどん・・・味は餃子です。


個人的には 7:3 でビールの勝ちでしたが、美味ではありました。

また皆さんもこちらに来られた際はご賞味下さいね。



いよいよお盆休みも近くなり大人にとっても夏本番!

オリンピックを徹夜で見るもよし、海に山に行くもよし、家でごろごろするもよし!

楽しい夏休みを過ごして下さいね!


家でゲームは時間を守ってやりましょうね(笑)

日曜日k社員が我が家に遊びに来ましたよ!大人げないです(笑)



オーエフシー社員のブログ

では皆さんまたお会いしましょう!



営業部 山口




皆さんこんにちは。


総務の澤田です


昨日は、私の地元尼崎で


貴布禰神社のお祭りがあり


遊びに行って来たので少しご紹介します恋の矢



毎年8月1日2日は町全体が


お祭りムードですクラッカークラッカークラッカー


私が、到着したときには


神社の西側を


通行止めにして8台の地車が南側と北側に分かれて


待機し山あわせの順番を待っていました



オーエフシー社員のブログ

しばらくして



オーエフシー社員のブログ

いざ、出陣です


やぐらの上に


吉本のパチパチパンチでおなじみの島木 譲二さんが


地元と言うことで


来られる時もあります音譜


残念ながら今年は来られていないようでした汗



オーエフシー社員のブログ

山あわせ(けんか)が始まりました


かなりの迫力です!!


山あわせ何組回目かで


最前列に滑り込みましたドキドキ


ガードレールすれすれに倒れてきたり


山車が半倒しになったりとドキドキしながら


見てました。


今年は終わってしまいましたが


来年はぜひ生でご覧になってみて下さい