オーエフシー社員のブログ -16ページ目
今日は、ちょっと趣向を変えて
アイテムを紹介したいと思います。
あまり、実用的でない、個人的な趣味趣向に偏っていますw


【キングジム】
「デジタル耳栓」

ちょっと面白い機能がある耳栓です。

・環境音を消しちゃう

いわゆる、電車の音、人の話し声、エアコンの音などなど
生活をしていると聞こえてくる、様々な音を消しちゃう耳栓です。

音楽プレイヤーであると、「ノイズキャンセラー」みたいなものです。

この「デジタル耳栓」は、それのみに特化しております。

ちなみに、すべての音をなくしてしまうのではないので

普通の耳栓と違って、病院や役所などの名前を呼ばれる場所でも

安心して使える、とのことですw




興味のある方、是非、一度、お問い合わせください

おはようございます。
2月からの仕事の忙しさにかまけ、ブログ当番を放棄していた営業部 上川です。


年度末と増税需要のダブルパンチの忙しさからやっと解放されましたが、
とうとう上がってしまいましたね、消費税。
欲しいものが多々あるのに、ゆっくりとお買い物…の暇も作れず、
上川家は結局何も買いだめも出来ませんでしたが、
「今の方が買い物客も減って、商品も選び放題」
と負け惜しみを言いながら、4月早々に買い物に出る予定です。


3月のある日曜日に、半年ぶりに家族で焼肉に行きました。
食べ始めて10分、いつも仲良くしていただいているお客様から
珍しく電話が…
「魚釣ったので、いかがですか!?」
お言葉に甘えて、食後に天王寺駅へチャリで15分


そして帰宅しあけてビックリッ!!
綺麗な梅?or桜!?とともにキラキラした川魚が十数匹ほど


アマゴ(奈良県の天川村産) 


当日は、さすがに焼肉後だったので翌日の晩御飯に


「ギョギョうまッ!!!」 とは言いませんでしたが、魚臭さが全くなく、
頭から骨に至るまで全て完食!の一品でした。


一昨年の家族旅行で、徳島の山奥の露店でいただいた

アマゴ(確か800~1,000円位)は確かに大きかったのですが、

味も食感もいただいたものより断然に劣り、
川魚おさかなより海魚魚 と思っていた自分も、感動の一品。
気付けば全長15cm位のものを も一人で堪能しました。


取れたてで腸なども全て処理済みで、
釣った日に綺麗にプレゼントしていただいた
山本さん、本当にありがとうございます。
今度、是非同行させて下さいね♪♪♪



ふと、前回の自分のブログを見ると「ノドグロ」!
決して OFCのさかな君カツオ人間 正面 背景なし ってわけではありませんが、
やっと魚の美味しさもわかる大人の仲間入りを果たしたのかな!?

ここのところ、毎週末雪が降りますね~。

ソチオリンピックも始まり、寒いながらもなんだかウキウキ~♪な

総務 藤原です。




こんなにも雪が!!!

とはいえ、これは姉の住んでいる東京の画像です(笑)



最近の寒さで風邪を引いた・・・かと思っていたら

どうやらもう花粉が舞っているようです。

今年は少なめという報道を耳にしましたが、私の鼻センサーは

しっかり反応しているようで粘膜を攻撃されて鼻血、鼻水、くしゃみ等

じわりじわり症状が出始めています。


早く花粉症治療が発達して、

この時期すがすがしく過ごしたいものですあせる




藤原家は年明けから特に遠出することもなく、土日は息子のピアノに

スイミング体験行ってみたりと平凡な毎日を過ごしております。


息子は来月ピアノ発表会なんですが、なにしろまだ4歳なので

何が起こるか今からハラハラドキドキです。


とりあえず毎日発表会の曲を練習しているのですが

間違うと途中からやり直すことができず、必ず最初から弾き直すので

発表会ではいつまでも舞台で弾き続けてるかも?!




ちなみに我が家の猫、たまもどんどん成長しています。





最近は寒いので暖を求めてウロウロしてます。





暖房をつけるとここへあがり・・・





床暖房をつけるとここへもぐり・・・





見えますか?!

みんなが寝室へ行くと、自分のベッドではなく

人間ベッドに入ってきます。


世話が焼けるたまですが、こんな姿にちょいちょい癒されてます。



まだまだ寒い日が続きますが、お体には十分お気を付けください!!!