ブログネタ運営局で取り上げてもらいたいネタ募集! ブログネタ:ブログネタ運営局で取り上げてもらいたいネタ募集! 参加中

どのように凄いと思われる動きや形にも、必ず長所と欠陥があります。そこに 『 存在する性質 』を理解して物事の理や形を提供しなければ伝えたいことも伝わりません。ただ、スケート公開して『 ~には出来ない 』と決めつけるような表現の仕方は無難です。

また、『 ひとりに出来たことは、万人にも出来る 』ことを学びます。その人の身体条件及び技術へ到達するための基礎能力の条件が伴うことにより、その人にしか出来ないと思われた動きが可能になります。

個々が、『 誰にも出来ない 』、『 限られた人にしか出来ない 』 と主張すること浅はかです。どのように、難しそうなスケーティングであっても、『 難しいからこそ、難しい欠陥が備わっています 』 その難しい欠陥が経験者でなければ問題を解決することのできないことから、その 『 技術を習得するまでの過程を経験された人にしかできない 』 ことは、その 『 技術を習得するまでの過程を経験されたなら、誰にでもできること 』を 意味します。

どの学問の分野及びスポーツのジャンルにつきましても、より難しい学問やスポーツのテクニックを覚えようとすると、必ず 『 好感のある長所 』 と 『 難しい欠陥 』 に気づきます。それらの技術の完成度を高めるためには、長所と欠陥が偏ってはいけません。つまり、好感を抑えて、難しい欠陥を抑制することで技術の構造の全体のバランスを保ちます。

各分野の学問及びスポーツのジャンルにつきまして、その分野の技術の『 長所と欠陥を偏らせないことが、技術を完成させるため基礎 』 です。


サンダル21 _ Figure skating
スケートの選手の方々が良く扱っている滑走速度とコンビネーションのスタイルのひとつです。これ以上の速度を無理に組み合わせると、クラシック音楽とのバランスが損なわれるので速いステップを扱うときは、遅いテンポと速いテンポのバランスのよい音楽を選びましょう。プログラム(全体)の調和に大切なことです。

サンダル32 _ Alexei Konstantinovich Yagudin vs
急展開なトゥ・ステップ及び 『 天使の環 』 は、たいへん難しいかもしれません。ですが、このステップは腰を痛めやすく、転びやすいのでプログラムのステップミスとリズム感の狂いを生じます。また、急展開に - スケートのエッジのトゥ - を氷に刻みますと、急展開に転倒する欠陥を見ることができます。特に膝を痛めやすい連続回転のジャンプをプログラムに入れている場合、ジャンプミスの原因にも繋がってしまいます。それを考えますと、A・Y・ヤグディン選手がソルトレイクオリンピックで披露されましたステップは、プログラム全体バランスに最良であったと思えます。

速ければ良いわけではありません。たくさんのコンビネーションをつなげれば良いわけでもありません。その技術の用途に応じて、全体のバランスを考えて、『 どのようなプログラムや演技に最良なのでしょうか? 』 と考えます。

そうです。F-1(自動車)やGP(オートバイ)の組み立てを考えましょう。おもちゃ屋さんで購入されたラジコンを改良してみましょう。どんなにスピードを速されても、
 
  右下矢印 進行の停止を考えなければなりません。
  右下矢印 スタミナを考えなければなりません。
  右下矢印 スピードのコントロールを考えなければなりません。
  右下矢印 分析と解析から性質を理解します。
  右下矢印 本体の構造に最適でしょうか?

『 このくらい速ければ誰にも出来ないだろう 』 と、たくさんの映像を公開している訳ではありません。それらの 『 きっかけから、何を学べるのでしょうか? 』 を 『 学問 』 としています。


遅い - 速い

スポーツの技術の完成度を見極める基準は、そのジャンルの技術の 『 スピードがしっかりとコントロールされているのでしょうか? 』を見ます。そうすることで、その人の扱っている技術の完成度を知ることが出来ます。

サンダル36 _ Figure skating

何十種類にも及ぶ幾何学の角度から分析されて、実際に確かめてから技術を完成させます。上の映像のステップは、一定の条件をそろえると身体の障害の有無を問わずに扱えるようになります。また、身体の障害の有無を問わないで扱えるスケーティングは、小さなお子さんにも扱えます。『 その人に出来たことは、万人にもできる 』 運動能力の可能性は人間の 『 脳 』 によるものです。

その可能性へ進むためには、それぞれに適したバランスとへの配慮と、そのバランス及び本体に適切な技術を選び、それらの技術の特徴を理解して、全体のバランスに見合った速度を考えることも 大切な教え の ひとつです。そのことを記録に留めます。