公立高校受験も無事終了です。

娘は第1希望がA日程で先でした。

中学の担任のススメで
私立高校3校受験したこともあり、
落ち着いて1日目の筆記試験を終えたようです。
でも、過去問と問題の傾向が違い、
理科に戸惑ってしまったようで、
理科が見たこともない点数だったそうです。
まあ、他の教科でなんとか巻き返して、
自己採点では去年のボーダーを
少し上回る点数だったみたいです。

2日目の面接
これが半端なく緊張し、
普通の質問しかされなかったのに、
話せなかったそうです。
それは練習不足ってやつだね。


反復練習は必要ですね。
私立高校の受験は
2校でいいかなとか思っていましたが、
電話ももたず、電車に乗り、
慣れない場所へ子どもだけで行き、
筆記試験を受ける
という状況に慣れるためには、
娘と私には3校あってよかったです。

後半B日程
A日程筆記終了後、週末挟んだこともあり、
塾の予想問題にじっくり取り組むことが
できたようです。

B日程1日目の筆記試験は
これまでに見たことないほどよい点数でした!!
すこし簡単だったようなので、
平均点も上がると思われますが、
これなら第2希望校には十分手が届いていると
勝手に予想してます。
 
第2希望校は面接も
落ち着いて答えられたようです。

これで高校受験は終了です
予想以上に頑張った娘をたくさん
褒めたいと思いますキラキラ