ひこねのりお先生の展覧会、観に行きたい〜
うちから辰野美術館へは片道4時間かかるそうで、ちょっと難しそうなので…
行ける方に行ってほしく、リブログさせていただきます。
カ〜ルおじさん50周年、なんですね
ひこねのりお先生の展覧会、観に行きたい〜
うちから辰野美術館へは片道4時間かかるそうで、ちょっと難しそうなので…
行ける方に行ってほしく、リブログさせていただきます。
カ〜ルおじさん50周年、なんですね
福井のとんかつ屋さん「くら」さんの嬉しいお知らせを読んだのでシェアします。
「おにぎりあたためますか」、うちも見られる時は見てます!
水どう同様、BSやUチャンや、あちこちの局で流れている番組なので、皆さんがテレビ欄で目にする機会は多いと思います。
東京の我家では北海道からだいぶ遅れての放送になるんですが、気づいたとき観られればいいなぁー。
VELの追っかけで福井に行ったことも、大切な思い出のひとつです。
今日から仕事復帰。
朝ごはん作りながら写真だけでも
説明は今度足します。雑ですがご容赦を。
LE VELVETSのファンクラブツアーで訪れたから連日楽しくて…ベル友さんと話したり、見るもの聞くもの初めてで。
本場のハワイアンミュージック、からのフラダンス
2日目はメンバー連れのバスツアー
友達とシェアしたパイナップルアイス↓
ガーリックシュリンプのランチ(食べかけなので写真は削除)(メンバー写真は割愛)
とある場所からの眺めが最高でした
ルームメイトさんに頂いたこちら↓
お湯があれば作れるおにぎり。万能で美味しかったです。
この方とも前から繋がってました
最終日の深夜まで話し込みました。楽しかったありがとうございました。
カネオヘ湾のウミガメウォッチング🐢
からのサンドバーでシュノーケリング練習。
そこに居た人達でビーチバレーボール熱戦。
ルールは球を落とさないで続けるだけ、しかし足が砂にとられて動けない、取れずドボン。爆笑。海水がしょっぱくて涙、楽しかった。
シュノーケルと浮き具をつけて足のつかない海へ。
水の深くに小さな魚たちを確認。水族館の水槽の中に居るようでした。初めてにしては成功!という体験をしました。
ダイヤモンドヘッド登って下りて、バス移動で朝ごはんへ。パンケーキとロコモコを4人でシェアするところです。常に2〜3人前の分量が出ます
メインイベントはこちら↓ブルーノートハワイでのクローズド。
帰りまーす!
ツルに巻きつかれている葡萄を友達が見つけ、私に知らせてくれました。
苦しそうで見てると涙が出てね、私みたいと…
と、おっしゃる彼女の感性が美しく、感動した。
ふたつぶは無事で、おい、どうした、がんばれよって励まして、安全なところにいる。食べられたら終い。
全部で3粒ですが、ひと粒の葡萄という話でした。産地はオーストラリアです。
以下は先週の木曜日。
ARTに首の皮一枚繋がろうと、花絵のボランティアに登録しています。
事前に花をむしっておき、決められた図案にのりで貼る工程。渋谷ストリームのイベントでした。
どうでもいいけど渋谷スクランブルとは歩道橋のことだと学びました
仕事以外の分野の活動は脳に刺激をもたらしてくれるので、また行ける時に参加したいと思っています。
3月、うちの人と有楽町で塙さんの映画観て、そのあと皇居の一般開放へ。そのときの景色。
母におんぶされて連れられた日、即位のときの式典、皇居は近くて遠いところ。
私達にも、まだまだ見てるようで見てない景色がたくさんあるんだよ、ってことで。
カレンダー見て、ヒェー!とおびえてる。
もう四月に入っていたよ。
ブログ更新は時間かかるので、ここまで。
今年もおじゃましました。
友達に会いに、茨城県ひたちなか市へ。
勝田(かった)駅までは時間帯によりますが
私の住む葛飾からは常磐線乗りっぱなし2時間程度で行けます。
水戸の次の駅。近い近い
海チラ
海チラ2
阿字ヶ浦駅の、おもしろ駅プレート
ほしいも王国に呼ばれたんだね。
ほしいもの民よ集え〜
ひたちなか海浜鉄道の旅情を堪能したあと
勝田でninoさんと合流して、ギャラリーのざわさんの猫展へ。
着いたら、東京から来たの!と珍しがられ
可笑しいやら嬉しいやら。
グループ展ということで、お客さんが沢山ワイワイ、女子会さながらの楽しい時間を過ごしました。
ninoさんの今回の一推し、アームカバー。
可愛い猫柄こんなに沢山…愛情込めて作ってくれたのね
私もGETしました!きっと愛用します!
ワークショップで猫ブローチ作りました。気に入りました
楽しすぎて時間を忘れ、隣でおいも買うの忘れそうになりました無事買えましたー。
焼いも館さんは通販も可能です
ninoさん本当にありがとう
今回もお世話になりました。
↓ギャラリー入り口はこちら