大恵陽子の地方競馬遠征記 -2ページ目

大恵陽子の地方競馬遠征記

女性競馬リポーターブログ

兵庫ダービーが昨日、行われました。


レースレポートは地方競馬全国協会の「ウェブ・ハロン」に書きましたので
そちらをお読みいただければと思います。


ウェブハロン 兵庫ダービー





ここではレポートに書ききれなかったこぼれ話や
直接レースとは関係ないエピソードを。



スマイルサルファーは今年3月の重賞・兵庫ユースカップの前、
兵庫県の淡路島にあるフォレストヒルという育成牧場の坂路で乗り込まれていました。


「坂路で乗ってもらって帰ってくると
トモの入りが良くなって、体の使い方が良くなりました」

と渡瀬寛彰調教師は目を輝かせ
ワクワクした表情で兵庫ユースCを迎えました。


JRA認定戦も勝っている馬。
坂路でパワーアップして、どんなレースを見せてくれるのだろう
と期待は高まりましたが、結果は4着。


「キャリアの浅さもあったかもしれません・・・」と敗戦を受け止めました。


しかし、続く菊水賞も4着だったものの
直線でしっかりと脚を伸ばし、勝ち馬との差も兵庫ユースCよりも詰めると
その次の3歳A特別では菊水賞馬シェナキングにクビ差まで迫る2着。

徐々にレース内容が良くなり
迎えた昨日の兵庫ダービーで
これまでのライバルたちを差し切って初タイトルを手にしたのでした。


レース前の調教師室は
普段の重賞レースなら調教師同士がレースや騎手について話している声が聞こえてく
るのですが
さすがダービーともなるとシーンと静まり返り
緊張感が漂います。


張り詰めた空気の中、スーツ姿の調教師に混じって
ポロシャツを着た厩務員たちが数名。

その背中には「WATASE STABLE」と書かれていました。


「ダービーはお祭りやから、みんなで雰囲気を味わうぞ!」
と、約1時間離れた西脇の厩舎から
スタッフ総出で応援に駆け付けていたのでした。


最年少は19歳の女性、最年長でも26歳というスタッフで
渡瀬調教師自身も40歳という若い厩舎です。




「Amazonで買ったんです」

というスマイルサルファーのオーナー勝負服の柄に合わせたネクタイを着け
熱い声援を送ったのが、あの3頭横一線のゴールでした。


周囲から一度は「スマイルサルファーは3着やろ?」と言われたのですが
スローモーションを確認すると、どうやら差しているっぽいぞ・・・
と判明。

その瞬間、渡瀬調教師はライバル馬の調教師たちから
「おめでとう」の言葉とハイタッチで祝福をされたのでした。








担当するのは渡瀬調教師の息子さん。

先述の通り、渡瀬調教師ご自身は若いのですが
実は21歳になる息子さんがいて
「厩務員になって3~4年」とのこと。


先週、netkeibaやYahooで
タントタントと小山裕也 元騎手、トランセンデンスについてコラムを書いたのですが
小山 元騎手を盛本信春調教師に紹介したのがこの息子さんでした。

そうして小山 元騎手は盛本厩舎からジョッキーデビューしたのですが
阪神競馬場の乗馬センターで同期という仲。

さらにはJRAで活躍中の西村淳也騎手ともいいライバル関係で
今でも仲がいいそうです。


「年齢のわりに一生懸命やってくれるんでね」

とダービー厩務員になった息子さんのことを誇らしく話す渡瀬調教師。



師ご自身も元は厩務員で
兵庫の名門・橋本忠男厩舎(解散)で厩務員時代にはエーシンクリアーを担当してい
ました。

兵庫若駒賞や兵庫ジュニアカップなど重賞を勝ち
3歳夏には大井の黒潮盃に挑戦。


厩務員時代に遠征した思い出の黒潮盃に
今度はスマイルサルファーで挑むといいます。

あの時は14頭立て8着でした。
調教師としてダービー馬とともに挑む今年は、もっと夢を見たくなりますね。





〜余談〜

兵庫ダービーの本馬場入場を撮影しようと
馬道で待っていると


「グラシーナ、今日はプラス2kgですっ!」


と馬体重取材(?)を終えた記者さんたちから
速報が入りました。笑

最終レース、628kgで4連勝を目指したグラシーナは
残念ながら出遅れて7着でしたが
また無事に走ってくれればと思います。

昨年のコロナ禍以降

取材のため競馬場に行くと「ズルい」という言葉が飛んでくるようになり

ブログを更新することが怖くなっていましたが

現場の雰囲気やコメントを伝えることが私の役割だし

そのために取材に行っている、ということを再認識。

 

 

1年以上ぶりにブログを更新します。

 

 

 

 

先週3日、園田競馬場で行われた六甲盃(地方全国交流、ダート2400m)は

船橋から遠征のトーセンブル(下原理騎手)が勝利しました。

 

 

この日の朝、というか薄暮開催だったのでお昼

1Rの直後に下原騎手が

 

「今日は差しが決まりそうですね。

いまのレースも、3kg減の新人騎手2人が前に行っていて、残るかと思いきや

外から差してきた馬が勝ちましたもんね」

 

と、外差しが決まる馬場を意識していました。

 

 

六甲盃で騎乗するトーセンブルは溜めてしまいを生かすタイプの馬。

この日の馬場傾向的にも、同馬に流れが向いていました。

 

 

 

レースは内のホーリーブレイズがやや促して先手を主張。

ハナを取ると、ジンギがその外に控え、逃げ馬の直後のインにエイシンニシパ、その後ろにトーセンブルという隊列になりました。

 

 

園田で多くの騎手が欲しがるポジションは

「逃げ馬の直後のイン」。

 

 

そこをすかさず取りに行ったエイシンニシパの吉村智洋騎手には

「さすが」のひと言で

吉村騎手は全国リーディングを2018年に獲って以来

レース以外でも新人騎手に積極的に話しかけて緊張を和ませようとするなど

これまでとはいろんな面で変化を遂げているように感じます。

 





 



 

レースは2周目の正面スタンド前に差し掛かると

やや促してトーセンブルが先頭集団に近づきます。

 

この動きには地元の調教師も

「あそこの動きはさすがやったね」

とキーポイントに挙げました。

 

 

実は、戦前から下原騎手は

「ホーリーブレイズは揉まれずに前に行けるとすごい強さを発揮しそうですよね。

昨年夏にホーリーブレイズが2番手外から勝った時

トーセンブルは大差をつけられた2着でしたからね・・・」

 

と、ホーリーブレイズの逃げを警戒していました。

 

 

そして、レースは予想通りの展開になったことで

ここでも確信を持って前に迫っていくことができたのでしょう。

 

 

向正面に入ると、ホーリーブレイズが早めに後続を引き離していき

それを必死に追いかけるジンギ。

 

ジンギにとっては名古屋大賞典に似た懸命に前を追いかける展開で

あの時は3~4コーナーでもうダメかと思われる中

必至に食らいついて、直線で1頭交わして4着に入ったのですが

その経験が生きたと、鞍上の田中学騎手も振り返ります。

 

 

そうしてジンギは直線で逃げるホーリーブレイズを捕らえるのですが

その外から迫ったのがトーセンブル。






 



 

この日、伸びやすい直線外目に出すと

ゴール直前でジンギを半馬身交わして1着でゴールしました。

 


 






 

トーセンブルは先月の大井記念への出走を試みるも、出走枠に入ることができず

そこで「ピッタリだな」と目標に定められたのがこの六甲盃でした。

 

 

「無事なら、また来年も六甲盃に挑戦しようかなと思います」

 

と話した山中尊徳調教師。

 

 

長距離適性も非常に高い馬ですから

また来年、遠征してくれることがあれば、レースぶりに注目したいと思います。





今週は天皇賞・春ウィーク!

出走予定のメイショウテンゲンと
お母さんメイショウベルーガの仔馬時代のお話を
netkeiba.comに書かせていただきました☺️




インタビューに答えてくださったのは
三嶋牧場で繁殖を担当される芦田さん。

ベルーガ・テンゲン親子はもちろん
この一族にずっと携わってらして
愛情がハンパないのです✨✨✨


親子ともにすごく個性的で
愛すべきキャラで
目に浮かぶ光景がとても微笑ましくて☺️

とってもほっこりします💓

そして、2000mの弥生賞を勝ったテンゲンが
近走、長距離で安定した成績を残している理由は
仔馬時代にあったのです…!


三嶋牧場さんからご提供いただいた仔馬時代の写真を
たくさんご覧いただけますので
ぜひ😊