ソーシャルメディアの活用法 | Odo Consultant

Odo Consultant

香港と日本の橋渡しをお手伝いするコンサルタントが気楽に気ままにつらつらとぉ

Women in Charge が主催したソーシャルミディアの活用法というレクチャーがあったので、早速行ってみた。歩くちょうどフェースブックでいろいろと宣伝始めようとしているところなので、なんともタイムリーな話題だ。♪


講師一人目は、Linked Inがどのようにいいものか、どうやったらもっと活用できるかの話。in


講師二人目は、ソーシャルメディアをどのようにビジネスに活用していくかの話。facebookTwitterin

場所はコンベンション・センターの中のビジネス・スクールの一部屋。こんなところに、ビジネス・スクールがあったなんて、知らなかったわぁ~。へー顔


Odo Head Spa  (www.odo.com.hk)


Linked Inはまだ日本ではほとんど知られていないネットワーク。欧米人の間ではかなり浸透しています。自分個人のプロファイルや会社のプロファイルを作って人と人をつなげていくネットワークです。in


検索結果が上位に出やすいのでここでプロファイルを作っておくというのはかなり大切みたい。アップ

ビジネスに使う人が多いので(フェースブックみたいに個人でチャットというよりは)、ビジネスのつながりや顧客をひろげたいときにはとっても有効だそうです。私も個人のプロファイルはもっているけど、ビジネスのは作っていなかなった。これからビジネスのを作るのか考えなくちゃなぁ~。顔文字


Odo Head Spa  (www.odo.com.hk)


ソーシャルメディアはたくさん世の中にあるから、自分のビジネスにどれを基盤として選ぶのかをちゃんと見極めることが大切とか。たいがいはLinked In, Facebook, Twitterの3つを選ぶビジネスが多いらしい・・・・facebookTwitterin


それぞれ違う目的で使い分けるらしいが、まだまだ私にはそこまでできないなぁ~。人材もいないし、知識もなさすぎ。この分野はこれからもっと勉強して取り入れていかなくてはと再確認。しっかり

Odo Head Spa  (www.odo.com.hk)


口コミの強さがソーシャルメディアの強みだけど、その中でも女性のつながりってやっぱりすごいらしい。妹し女性E


Odo Head Spa  (www.odo.com.hk)


2時間のレクチャーであまりにも内容もりだくさん。もう脳みそがパンクしそうでした。んー

考えなくてはいけないこと、やらなくてはいけないことだらけです。

しばらくは物思いにふけっているかも・・・・・ひらめいた



今日も読んでいただきありがとうございました。みなさんの応援待っています。クリックしてもらえるとうれしいです矢印矢印矢印



ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ