香港で引っ越しー電話、ガス、電気、水道・・・・ | Odo Consultant

Odo Consultant

香港と日本の橋渡しをお手伝いするコンサルタントが気楽に気ままにつらつらとぉ

引っ越しをするときに面倒なのが、もろもろの手続き。どこに連絡とってもまずは録音テープが流れる。どの番号をおしたら人間と話せるのだろうか???なんでもいいから人間と話せそうなオプションを選んでいく。TEL


水道水道: 2824-5000 テープが流れ出したらすかさず304が303を押すと引っ越し手続き担当の人につながる。1月21日づけで引っ越すからと伝えたらOKとのこと。


電気電気: 2887-3411 テープを聞きながら適当に人間と話せるオプションをつきすすむ。こちらも引っ越すからと伝えたらOKだった。


湯ガス: 2880-6988 電話したらいきなり人がでた!しかも英語話せる!あまりにびっくりしてなんていっていかわからなかった(笑)、最後のメーター読むからと日時を約束。


でんわ電話、インターネット: 1000というホットラインにかけて後はテープの中の人間さがし・・・新居で設定をするから日時を決めた。


郵便郵便局: 住所変更届たるものがある。現在の住所照明、香港IDなどもっていくと手続きをしてくれる。3カ月転送するのに100ドル手数料がかかる。次は15カ月というもので、300ドルぐらい。


電話とインターネットは土曜日の11時から1時の間という約束だったにもかかわらず・・・・現れたのは3時。香港に住み始めのときはびっくりしたよ。約束の時間になってもこないのがあたりまえとわかってからは、あまり気にならなくなった。


そしていろいろと設定はしていってくれたものの・・・・やっぱり完璧なんでことはありえない。2本電話番号があるのに、1本しか設定していかなかった・・・・なんでこうなるのかな???またまた来てもらわなくては。がーん


お湯がでない!新居でお湯がでない!なんでだ??ガスが通ってないんだ。前の家のガスメーターは計測にきたのにな。なんで新居には来ないんだ??電話してみたら、新居は別のアポをとらなくてはいけないという。っていうか、引っ越しするっていって、日付や住所とかみんな知らせているんだから、新しい家でちゃんと生活できるように段取りしていよ!!!どなりにどなってやっと来てもらいました。香港にいるとどなることが増えるから性格わるくなりそう・・・・ガーン


こっちの人って1年に一度引っ越しするのがあたりまえだったりするんだけど、みんなこんな苦労を平気でやっているのかなぁ~。。。。


にほんブログ村 健康ブログ ヘッドマッサージ・ヘッドスパへ にほんブログ村 ベンチャーブログ 海外起業・海外独立へ にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へ