インターで初めての試みーナイトスクール | Odo Consultant

Odo Consultant

香港と日本の橋渡しをお手伝いするコンサルタントが気楽に気ままにつらつらとぉ

子供たちが通っているインターで夜間授業をするという。これは学校側としても初めての試み。夜空


ここのインターでは普通の授業のほかに、サマースクールそしてオンライン授業がある。それぞれ単位がちゃんととれるようになっている。そこに今度夜間にも勉強ができ、単位がとれるようになったというわけだ。

単位が足らない生徒、早めに卒業したい生徒などにとってはありがたい。勉強


対象科目は、英語、理科そして体育。23


な、なんで?ずいぶんと変わった教科だけど・・・・


子供いわく、先生方にやりたい人!って声かけたらこの3教科を教えられる先生が名乗ったのではってさ。

なるほどね。そう言われると納得する・・・・犬?


我が家の長男は英語をとりたいという。10年生の英語。先日ESL(英語が話せない人用のクラス)を卒業したばかりだから長男は今学期9年生の英語をとっている。


9年生の英語をとっている間は10年生とれないんじゃないの??と私がきくと、Q.


”それがとれるんだって!説明書にも書いてあるようにとれるって”A


どれどれ??あら本当だ。No prerequisietって書いてある。


やったじゃん!これで9年生と10年生の英語同時にとれるね!OK


と喜んだ・・・・・


早速次の日学校にいって申し込みをした。歩く


ところが・・・・・受付にて


”人数が集まっていないから夜間学校はやらないかも・・・・・”


って・・・・ガーン


本当かよぉ~!!せっかく単位とるって長男頑張っているのにさぁ~。ブーブー


そして次の日学校から電話電話


”長男は9年生の英語完了していないから10年生の英語はとれません”


え???説明書にはNo prerequisiteってかいてあったじゃん!ぷんぷん


結局学校側のミスだったということで長男はうけられなかった・・・・・


きっと人数が集まらなかったに違いない・・・・と心の中で思う私・・・・・


にほんブログ村 健康ブログ ヘッドマッサージ・ヘッドスパへ にほんブログ村 ベンチャーブログ 海外起業・海外独立へ にほんブログ村 海外生活ブログ 香港情報へ