本日より母が入院しているおでこ家。

そのため、昨夜は久々に入院グッズの点検・準備をしていたおでこ。

 

我が家は、両親共に結構入院をしているので、父・母ともに、いつでも入院できるよう、

それぞれに必要な入院グッズのチェックリストを作成し、実際にセットして保管しています。

これは災害時にもそのまま使えるので、あると便利です。

 

かなり昔になりますが、脳腫瘍で5ヶ月近く入院していたことがある母。

ですので、我が家で1週間~10日ほどの短期入院は、「別荘滞在」と言っています(笑)

今回はその別荘滞在コース☆の予定です。

 

今回は右手の手術なのですが、術後、自分で動けるようになると、治療とリハビリの時間を除けば、

母にとって入院生活は3食昼寝・おやつ付き、になります(笑)。

ありがたいことに、母の利き手は左手なので(お箸は両手使えます)食事の介助も不要で助かります。

そんな訳で、おそらくオヤツのデリバリー係りに任命されるであろうおでこです(笑)。

 

 

救急搬送をのぞくと、母の入院は少々ご無沙汰で、約8年ぶり!

病院からの「持ち物リスト」を見ると、時代の流れか準備するものが変わっていました。

 

同じ病院に3年前に父が入院したときは、まだ変わっていませんでしたが、

定番のスリッパ ⇒ スニーカーのようにかかとがすっぽり入る靴

 

これは、転倒防止のためだそうです。なるほど!と納得しましたが、

スニーカーを履くのに手間取るお年寄りって、多いのでは?と心配になりました。

椅子に座って履くならいざ知らず、ベッドからですからね。

これは、若い人にはきっとわからない!(←おでこはまだ若い部類にいるつもり(笑))

 

病院の持参リストにはないもので、おでこが持ち物チェックリストに記載している、

オススメグッズをご紹介します。

 

①S字フック

 これ本当に必需品です。というのは、ベッド周りは使用できるスペースが限られているからです。

 (ただし、吊るせるのは枕側のみ。足側は柵を外すことも考慮する必要があり、吊るせません)

 患者が限られた空間で生活をする中で、いかに手の届く範囲に必要なものがあるか?が一番大切。

 メモやペンを入れる小さなBOXを吊るしたり、②のテッシュケースを吊るしたり。

 ちょっと移動するときに持参する小さなバッグも吊るしておけば、本人も介助者もすぐに動けます。

 

②吊るせるタイプのテッシュケースカバー

 これは本当にオススメです。

 枕の横や食事用のテーブルの上に置いていると、何かのたびに動かさなくてはなりません。

 ティッシュって、患者以外の家族も使ったりしますし、枕元の奥(降りない側)にあると

 必要なときに本人も使いにくいことと、

 枕元には、治療用のものを(チューブとか)おく場合もあり、意外と物を置くことができません。

 ベッド柵にするりと吊るすだけで、とても重宝しますよ☆

 

③洗濯ばさみ

 病院でお洗濯をされない方でも、ちょっとタオルを留めたりなど、あると便利です。

 食べかけのお菓子の袋を留めたりしているのは・・・おでこ母ですが(笑)

 

④ハンドクリーム・ボディークリーム

 病院は空調が効いている分、とても乾燥します。

 同じ姿勢でずっと寝ていると、足の乾燥がひどくなりがちです。

 乾燥するとかゆみも出ますし、クリームでマッサージすることで、リンパの流れも

 良くなります。

 

 ヒルドイドなどがもらえる場合は良いのですが、香りに癒されることもありますよね。

 母に使っていたものを「あの良い香りのハンドクリーム、どこで買えますか?」と

 同じお部屋の方に質問されたこともありました。

 独居のおばあちゃまにお使いを頼まれて、プレゼントしたこともあります(笑)

 あまりキツイ香りは周囲の方への配慮も必要ですが、アロマオイルなどが使えない分、

 クリームでこっそり香りを楽しむことは、女性ならではかも知れません。

 

⑤置き紙袋・ビニール袋・エコバッグなどの袋

 洗濯物を持ち帰るのに、あ!手ごろな袋がなかった(汗)

 いただきものを持ち帰る際など、ちょっとしたときに必要なのがこれらの袋です。

 なくても困りませんが、ちょっとストックを置いておくと便利です。

 

⑥延長コード

 欲しい所に自分用のコンセントがあるとは限りません!スマホの充電、必須ですよね?

 病院の許可が必要な場合もあるので、一概にオススメはできませんが、場合によっては

 役に立つものです。

 

現在病院の事情により、お花を飾れないところが多く、病室はちょっと寂しい印象になりがちです。

今回はまだリクエストされていませんが、お花の写真とか、孫の写真を飾ってあげたいと

思っています。

 

おでこ母よ、今回は余裕シャクシャクみたいなこと言ってるけど、最近頻度を増してよく転ぶし、

本当に気をつけてよーーー!!

物忘れなのか、認知症なのか、認定ギリギリの狭間でもう長年暮らしている母ですが、

おでこのことが誰かも解らなくなって「看護婦さん」と呼ばれていた入院生活時代を思えば、

おでこの方が余裕シャクシャクよ!!何が起こっても、かかってこんかい(笑)まかしときー(笑)

 

右半身不随だったのに、リハビリをコツコツ頑張って、今ではスイミングスクールに

1人でバスに乗って、通えるようにまでなりました。

放射線治療の後遺症は色々あります。母は患った場所が「脳幹」という、人間の全てを掌る場所だったので、

言語や記憶に少々障害が残っています。

例えば、胡瓜のことをほうれん草と言ったりしますが、こんなのは序の口!

野菜とカラーが緑なのは合っているので、ゼンゼンOK(笑) おでこの脳トレにはもってこい(笑)

算数が得意だった母ですが、引き算だけ弱くなりました。

リハビリで何度聞かれても、答えられなかった100-9。今でもたまに問題として出します。 

 

それでも、ベッドから起き上がり、車椅子から立ち上がり、人間には計り知れない力があるものだと、

教え、示してくれた母は偉大です。どう頑張っても越えられないです(苦笑)

 

年齢的に、友人たちも介護を担う世代となりました。

家庭との両立、仕事との両立、個々抱える問題は様々です。

おでこは、友人たちよりかなり早くから親の看病・介護生活が始まりましたが、

今考えると、若さで乗り切れた部分が多々あります。当時仕事がとてもハードだったのですが、

休まずちゃんとしてましたから!

例えば睡眠不足。これ、本当に身体に堪えます。

ショートスリーパーのおでこでも、最近はちょっとキツくなってきました。

 

看病するには、どうしても無理をする必要がありますが、無理は永遠にはできません。

ご自身が動ける身体であってこその看病・介護です。長丁場であればあるほどに。

人に甘えることが苦手な方でも、周囲の方々のお心遣いに、甘えていいと思える日がやってきます。

 

そうそう、母の病院に通い続けた5ヶ月で、おでこの身体には変化が起こりました。

規則正しい生活(早寝早起き)のおかげで、痩せました(笑) あ、飲んでなかっただけか((爆))

そして、お買い物に行ったり旅行に行けなかったので、自然とお金が貯まりました(笑)

母の退院後、看病のご褒美に買った小さなバッグは、今でも頑張った自分の勲章です♪

 

この記事を読んで下さっている方で、今後介護をする立場になられる方がおられましたら、

経験者の話として、耳の片隅に留め置いていただければ幸いです。

 

最後に、看病・介護の際、おでこを支えてくれた大切な言葉。

「大丈夫、大丈夫!」