ようこそ!
横浜市の根岸森林公園に隣接した馬の博物館を訪ねました。
競馬はあまり興味がないので、よくわからなかったので
博物館で、私の興味を持ったものをアップしました。
一部を除き、殆どがフラッシュはNGですが、撮影可でした。
良かったら お付き合いください。
^^*
五冠馬 『神 賛』
展示会場風景
伊藤博文馬主服(複製)
在来馬復元模型
古い屏風、絵巻物に描かれた馬は、木曽馬や絶滅した南部馬など
日本に昔からいた在来種です。
犬追物之図
騎馬武者が行った矢ノ崎は、やじりをささずに蟇目(ひきめ)と呼ばれる
かぶらを付けている。また、頭足などを射てはならず、その場合的中した
とはみなされなかった。犬を殺すことは不吉なこととされ、殺傷しないよう
配慮していた。
~岩手県遠野市より移築した 南部曲家~ 3枚
人と馬が一緒に暮らした南部曲家
馬小屋と2枚目の写真、土間を挟み自宅の板の間がある。
すべてのものに「名札」が付けてありました。
部屋に飾られていた「おしらさま」
東北地方で信仰されている家の神
~*~*~*~*~*~*~
ポニーセンター
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、
ふれあいイベントが中止されています。
ポニーセンターの馬場
~*~*~*~*~*~*~
ベイブリッジで大黒ふ頭に停泊している『ダイヤモンドプリンセス号』が見えました。
陰性の乗客は下船されていましたが、陽性で入院された方や、市中感染された
方々が、一日もj早く完治され、これ以上拡大しないことを祈るばかりです。
つぶやき
オリンピック開催について、今回のような世界中に異常事態が発生した場合
特例として 1年延期 できないものでしょうかね。
その後のオリンピックは、予定通り 2024年に開催するということで。。。。
無理して開催しても、来訪者が少なかったり、感染者が出てしまったら、
「2020年 東京オリンピック」に暗い爪痕を残すのではないかと思うのです。
開催中止にはしたくないし、良い歴史をつくりたいですものね。
色々な考えがあると思います。私はこのようにできたら安全安心かな。と。
◇窓と窓のある風景◇
今日もお出で頂き、ありがとうございました。
明日も、良い日でありますように。
Copyright(c) 2020~ Green Season All Rights Reserved.
☆---☆---☆---☆---☆---☆---☆---☆---☆