航空発祥の地を訪ねました。 | お出かけ-ダックのブログ

お出かけ-ダックのブログ

毎日元気な画像を更新してます。
日曜日=ドール紹介
水曜日=HP「出かけませんか?」の更新のお知らせ
金曜日=近隣の大島小松川公園「自由の広場」の様子
合間にその週のお出かけ記録をHPの備忘録や日々の出来事等を更新。
好きなこと:元気な写真、ドール、Excel加工

ようこそ!

所沢航空記念公園、航空発祥記念館を訪ねました。

所沢市が日本の航空発祥の地と言われているのは、明治44年(1911)

4月、所沢に日本初の飛行場が開設されたことによります。

航空に関する資料展示物、データー、記録などが展示されていました。

良かったら お付き合いください。

^^*

1

 

856号機の実物展示 ↑ 3Fより ↓ 1Fより

 

2diary

 

 

3diary

↑ 099号機  ↓

 

4diary

 

↑099 ↓操縦マシン

 

5diary

 

ブレリオⅪ-2bis単体機

6diary

 

奈良原式2号複葉機

7diary

 

 

8diary

 

航空発祥の地 記念碑とC-46中型輸送機(天馬)

C-46中型輸送機は、アメリカのカーチス・ライト社が1940年3月から

総機3,180機を製造しました。当初は軍用輸送機として使用されて

いましたが、戦後は数多くが民間旅客機として使用されました。

9diary

 

マリーゴールドと放送棟

10diary

 

画像

 

◇窓と窓のある風景◇

 

diary

画像 

今日もお出で頂き、ありがとうございました。
明日も、良い日でありますように。
Copyright(c) 2019~ Green Season All Rights Reserved.
☆---☆---☆---☆---☆---☆---☆---☆---☆