常陸國総社宮・ヤマトタケルの腰掛石 | お出かけ-ダックのブログ

お出かけ-ダックのブログ

毎日元気な画像を更新してます。
日曜日=ドール紹介
水曜日=HP「出かけませんか?」の更新のお知らせ
金曜日=近隣の大島小松川公園「自由の広場」の様子
合間にその週のお出かけ記録をHPの備忘録や日々の出来事等を更新。
好きなこと:元気な写真、ドール、Excel加工

ようこそ!

茨城県石岡市に出掛けた帰りに寄った、「日立國総社宮」の

切り撮りを4枚、良かったら お付き合いください。

^^*

現在の茨城県が常陸国(ひたちのくに)と呼ばれていた7世紀、

広大で海山の幸に恵まれたこの国は、全60余国のうち最上の

「大国」とされ常世の国とも称される憧れの聖地でした。 ^^*

 

1

常陸国の中心地である国府があった場所が現在の石岡市です。

茨城の県名はここに由来します。国府の長官である国司が

執務した国衙(こくが)跡の遺跡は、近年の大規模発掘に伴い

国指定史跡に登録されました。

 

手水舎

2diary

 

-日本武尊(ヤマトタケル)腰掛石-

国衙(こくが)の南側にかつて日本武尊(やまとたけるのみこと)が

腰かけたと伝わる「神石」があります。

3diary

 

-本殿-

日本百名山の一つ「筑波山」、日本第二の湖「霞ヶ浦」の悠々たる美景を

同時に望めるこの場所に創建された「総社」が常陸国総社です。

4diary

そのほかの写真、詳細説明は、後日「出かけませんか?」で纏める予定です。

 

画像

 

◇窓と窓のある風景◇

 

diary

画像 

今日もお出で頂き、ありがとうございました。
明日も、良い日でありますように。
Copyright(c) 2018~ Green Season All Rights Reserved.
☆---☆---☆---☆---☆---☆---☆---☆---☆