風土記の丘 | お出かけ-ダックのブログ

お出かけ-ダックのブログ

毎日元気な画像を更新してます。
日曜日=ドール紹介
水曜日=HP「出かけませんか?」の更新のお知らせ
金曜日=近隣の大島小松川公園「自由の広場」の様子
合間にその週のお出かけ記録をHPの備忘録や日々の出来事等を更新。
好きなこと:元気な写真、ドール、Excel加工

ようこそ!

日曜日に出掛けた 歴史の里・いしおかは、

古くからうるおいある文化を築き

鹿の子遺跡をはじめ数多くの文化的史跡や名所旧跡、

民俗芸能が伝承されてきました。

常陸風土記の丘は、そうした歴史的財産を

有意義に活用し、歴史、伝承、体験学習、スポーツ、

コミュミティーなど心のふれあう余暇活用施設で、

そば打ち体験をした後、お蕎麦を御馳走になり、

藁ぶき屋根の復元家屋など、興味深く見学しました。

 

良かったら お付き合いください。

^^*

1

 

時の門

2diary

 

古代家屋復元広場

3diary

 

2号 連房式竪穴遺構

この建物は、地表面を東西22.124m、南北4.276mの隅丸長方形に

掘り下げて床面とし、内部に東西6間、南北1間の規模で主柱が建ち、

屋根を支えています。屋根は入母屋造り茅葺で、彩光と換気を図っています。

 発掘調査では、遺構から炉跡1基、かまど跡4基と、墨書土器、漆付着土器、

瓦、羽口、砥石、小札、釘、鋼滓などが床面全体に出土しています。

建物の用途は、住宅と工房を併用したと考えられます。

4diary

 

連房式竪穴遺構 室内部

5diary

 

 

6diary

 

電話ボックスも萱葺屋根でした。

7diary

 

 

8diary

常陸 風土記の丘

入園料:大人=310円 小人=150円《6歳~16歳》

〒315-0007 茨城県石岡市大字染谷1646

電話:0299-23-3888 FAX:0299-23-7173

画像

 

◇窓と窓のある風景◇

 

diary

画像 

今日もお出で頂き、ありがとうございました。
明日も、良い日でありますように。
Copyright(c) 2018~ Green Season All Rights Reserved.
☆---☆---☆---☆---☆---☆---☆---☆---☆