ようこそ!
雨という天気予報の昨日、選んだ訪問先は、
上野の東京都美術館で開催されている“プーシキン美術館展”です。
駐車場に着くと雨が降り出し、その後はずっと本降りでした。
珠玉のフランス絵画コレクションで知られる
モスクワのプーシキン美術館の風景画65点を鑑賞しました。
美術館内の画像はありませんが、
付近で切り撮った数枚を
良かったら お付き合いください。
^^*
展示室外の唯一撮影可能ポイントの巨大パネル
アンリ・ルソー
東京都美術館
美術館隣の「奏楽堂(現在工事中のため休館)」
奏楽堂
奏楽堂
本館は、東京藝術大学音楽学部の前身、東京音楽学校の
校舎として、明治23年(1890)に建造され、
日本における音楽教育の中心的な役割を担ってきました。
2階の音楽ホールは、かつて瀧廉太郎がピアノを弾き、
山田耕筰が歌曲を歌い、三浦環が日本人による
初のオペラ公演でデビューを飾った由緒ある舞台です。
平成25年(2014)4月より、保存活用工事のため
休館しています。再開は平成30年度の予定です。
-公式サイトより抜粋-
奏楽堂前の銅像 滝廉太郎
動物園近くで雨の中で咲いていたサツキ
◇窓と窓のある風景◇
今日もお出で頂き、ありがとうございました。
明日も、良い日でありますように。
Copyright(c) 2018~ Green Season All Rights Reserved.
☆---☆---☆---☆---☆---☆---☆---☆---☆