檜町公園 秋 | お出かけ-ダックのブログ

お出かけ-ダックのブログ

毎日元気な画像を更新してます。
日曜日=ドール紹介
水曜日=HP「出かけませんか?」の更新のお知らせ
金曜日=近隣の大島小松川公園「自由の広場」の様子
合間にその週のお出かけ記録をHPの備忘録や日々の出来事等を更新。
好きなこと:元気な写真、ドール、Excel加工


ようこそ!

氷川神社の次は、六本木の檜町公園に行きました。
檜町公園は、芝生広場ゾーンと日本庭園ゾーンに分かれ、
下のスナップは、日本庭園の中心となっている
池付近で切り撮ったツワブキとホトトギスです。
園内に展示されていたパネルの説明によると、
檜町公園は江戸時代、長州藩・松平大膳大夫(毛利家)の
下屋敷があったところで庭園は「清水園」と呼ばれ、江戸の
大名屋敷の中でも名園のひとつとして知られていました。
また、周りに檜の木が多かったことから毛利家の屋敷は
「檜屋敷」とも呼ばれ、後の「檜町」という地名の由来にもなり、
公園の名もこれに由来しているそうです。

よかったら、お付き合いください。
^ ^*
縮小加工しているため劣化が気になりますが、
日本庭園の、この季節ならではの色彩豊かな風景でした。
 

画像



 

diary


ツワブキ
 

diary


ホトトギス
 

diary


・・・
 

diary


紅葉した木々は、明日まとめてご紹介します。

画像


◇窓と窓のある風景◇
 

diary

 

画像


今日もおいで頂き、ありがとうございました。
明日も、良い日でありますように。
Copyright(c) 2017~ Green Season All Rights Reserved.
☆---☆---☆---☆---☆---☆---☆---☆---☆