清掃を重んじる、しんたろのブログ。北欧家具も好き。
Amebaでブログを始めよう!

券売機の行く末。

富士山が山開きですってね。

富士山登りたいな。

毎年毎年登りたいって言ってて登れてないから
今年はタイミングが合えば登ろう!!
って言って登れないんだろうなぁー。

ところで券売機

皆さんにはそんなに馴染みがないと思います。
私も同様ですよ。

けど身の回りには意外と券売機はころがっておりまして、

電車の乗車券、スケート場とかプールに入るときの入場券、ラーメン屋や食堂の食券、などなど。
意外とあるよね、券売機。

けどさ、電子取引ね、きてるよね最近。

パスモ、スイカ始めどんどん電子取引になっていきますよね。

てかカードもいらなくなってすべて携帯で済んじょうような世界がすぐそこまできてるんやろなー。

と思いつつ今日はこれで終わります。

そうはいっても券売機ならここ ね!!!!!!!





掃除と清掃の違い。

掃除と清掃の違いってなんだろね。
まず掃除。

【掃除】
掃除はもっぱら家の家具や箪笥の上や裏、床や台所の換気扇、風呂場、トイレ、
庭などのゴミや汚れを取って綺麗にすること。清掃ともいう家事労働の一つ。
(引用:ウィキペディア『掃除』 )


なるほど。
一方清掃。

【清掃】
清掃とは、ほこりやゴミなど不要物を室内や機器などから取り除き、衛生的な環境として人の健康を守ったり、
機器の正常な動作を確保したりすることである。掃除という言い方もある。
(引用:ウィキペディア『清掃 』)


だってさ。
結論とくにかわんねっていう。

でも掃除は、家庭。清掃は、会社。っていうイメージあるね。
「部屋を掃除せなーーー!」って言うことはあっても、
「部屋を清掃せなーーー!」とは言わないもんね。

ちゅうことね。
でもどうしたもんか掃除の習慣てどうつけたらいいんでしょう。
みなさんいつ掃除してんの?ま、土日とかしてるんだろうけど。
平日から少しづつする癖つけなきゃなー。

で部屋を綺麗にして北欧家具がほしいです。
あ、北欧家具はここ がおすすめだぜ!!!!

オフィスとかエアコンの清掃ならスリーディー だぜ!!!!!












エアコンも清掃せなな~~~~~。せ

梅雨に入り雨が降る日も増えてきましたよね。
いよいよ梅雨入りって感じです。

エアコンもこれぐらいからつけますよね、
夜がジメジメして寝付けないですよね。

ってことでま、エアコンの清掃 とかもせなかんなーと思う今日この頃です。
あのエアコンからの生臭いにようとか綺麗にしたいですよね。

綺麗さっぱりしてこの夏を乗り切りたいもんです。
何事も準備ですね。

清掃して、部屋を綺麗にしましょう。
綺麗好きがやはり好まれますよね。

で、家具とかもこだわってね。
北欧家具 とかおいちゃうようなおしゃれな部屋にしたいもんです。


今日はこんなところで。
ばいばい。