色々あって急遽引越しをしました。
荷ほどきをして、ようやくパソコンを繋ぐところまで来ました。
しかし、ルーターに「有線で接続しないと先に進まない」って、どんだけクラシックな・・(回避するためには、ルーターにwifiカードを挿すらしい)
ボクのMac bookはEtherNetさす場所が無いので・・もう、ここで渋滞。
しかも、荷物を開けるのは一向に進まず。
疲れ果てました。
自分は「モノを溜めこむ性格」だったんですが、前回よりも小さい家に越してみると
あまりの荷物の多さにびっくりしています。
ダンボールを開けても入る先がありません。おそらく無条件で数十箱分ぐらい捨てる感じです。 昔買った高いGパンが、おじさん体型になっても履けないのに後生大事に持ってる・・とか。
その手の「今は使ってないのに」が多過ぎ。
今回、コンビニが近くに無い不便な場所でもあるので、生活も変えなきゃな・・と思うのですが、フライパンもクシもダンボールに埋もれて出てきません(涙)
この数日間の生活の主役は、箱に詰めずリュックで持ち運んだ下記
・EPIガスのカップ
・ナルゲンボトル(写真外EPIガスにフィット)
・チタンのスプーン&ナイフセット
・スノーピークシェラカップ
やっぱり万能でした。チタン皿を持ってくるべきでした。
・レザーマンのツール(写真外)
プライヤー(ラジオペンチ)が大活躍。
・COLDSTEELのナイフ(ダンボール分解など大活躍)
ボクはタントーモデルを使っていますが、入手難で価格高騰していますので同じモデルの入手しやすい方をオススメ。ラージハンドルは軍手をしてるときに使いやすいので超便利です(実感)
あと
・無印良品の化粧水(汗かいた顔が塩ふいてボロボロ)
・身体中痛いのでバンテリン
これに写真外で、歯ブラシセット、タオル、2日分の着替え・・など。
えーっと、ここで気づく
「ソロキャンプセットを丸っとリュックに詰めて移動すべきだった」
・・・ほんと、それ。
ストームクッカーの中には、お皿を含めて全て入ってるのに、それが入った肝心のダンボールに行き着きません・・・
行き着いたとて、狭い室内なので「ゲームの倉庫番」みたいな工夫が続きます。
とはいえ、全部をキャンプグッズにするのは無理があって
「ベッドをやめると腰痛が出る」
「掃除機が無しで部屋を綺麗にできない」
みたいな生活の質を維持するバランス問題は発生するのですが・・・
とりあえず、今までOUTDOOR BAKAとして溜めてきた物は、ほぼ問答無用で捨てようと心に誓うのでした。
「いくつか貴重品は写真や動画に撮って・・」とも思いましたが、それしてると2年ぐらいかかるので(汗)メルカリとかヤフオクにも出さず、ばっさり粗大ゴミに消えてもらいます。
事件、事故などきっかけじゃないけど、生活を見直す良い機会になったと考える事にします・・・
追記:
あと、腰がだんだん痛くなってきたので、ファイテンのサポーター使ってます。
(リュックに入れた自分をほめてあげたい)
最初はサポーター無しでやってましたが、中腰がスンゴイきつい。1日目は全く動けませんでした。腰サポーターしてると、本当に疲れが全然違うので、少しでも腰に不安がある方は、絶対に使った方がいいですよ。
ピップとかファイテンの「細いモデル」もありますが(持ってますが汗)全然サポート力が違うので「大きなモデル(幅のゴツイやつ)」を買うことが必須です!