梅雨ですね〜 雨、イヤですねえ〜

 

雨の中、近所のチビッ子が「プリキュアのレインコート」を着て楽しそうに走ってまして

「ああ、この子は雨が楽しいんだろうなあ・・」

・・・と。 

 

「ボクの心は純粋さが無いな」

「雨を楽しむ心の余裕も無いな」

 

とつくづく反省したので、大雨の日に「古いモンベルのハイパロン雨具の上下(真っ赤)」を出してきて、徒歩で会社まで行ってみましたヨ(笑)。 今の時代に考えられないぐらい目立つ赤 w で街中を歩くという。

 

結論

「ハイパロンは古くなるとボロボロになって生地から剥がれる」

「縫い目のシームテープは固くなって剥がれて機能が無くなる」

「構造的な空気穴が無いとムレて大変」

・・・という散々な目にあって、雨具はボロボロ、捨てざるをえない事になりました(苦笑)

 

まあ、「使わないまま何年放置してたんだ」という話ですよね。

当時「ウレタンよりも長持ち」と言われてましたが流石に経年劣化は避けられない模様。

この辺はゴアテックスでも一緒でしょうね。

 

ありがとうハイパロン、次、雨具模索します。

 

 

 

 

(→やっぱ、最近だとワークマンが良いんでしょうか??)

 

コンパクトさと耐水性を加工で両立して、となると高価なんですが

正直「背中」とかは、通気穴あけて布でカバーするぐらいでいいんじゃないかと思うんです。

近所にワークマンが無いので、一度見に行ってみたいなあ