徐々に暖かくなってきたので、キャンプやツーリングに行きたい人が増えて来たのでは?
さくら見に行きたいなあ〜
さてさて・・
少し前に紹介した「GSI ネスティング・ボウル+マグ」
めちゃめちゃオススメなのですが、売れに売れてAmazonも楽天も品切れみたいです(汗)
いや〜〜分かります。
そして使った人が「買い増す」のも分かります。
使った人は分かると思いますが、アウトドアで使うには、正直めちゃイイです。
(家で使うと味気ないですが)
しかし、このアウトドアに良い季節に入手不可なのは困るので、ボクが次に狙ってる商品で入手可能な物を紹介しますね
これです「GSI ピナクル デュアリスト HS」
↓↓
【注意】名称が「HS」の方が新製品。HSモデルを買うのを推奨します。(理由は後述)
内容は
GSIの2人用クッカー
ネスティング+ボウルが2個付き。
さらに先割れスプーンが2個付き。
・・・と友達と2人で遊びに行く人であれば十分な内容。
そして、おととし?から、クッカーの底にフィンが付きまして、(HSは多分ヒートシンクかな?)熱効率が格段に向上して、お湯が早く沸騰するようになっています。(当然、ガスなど燃料消費も少なくて済みます)
メーカー記述では30%早く沸騰、30%燃料節約。
https://gsioutdoors.jp/product/cooking/detail/11872056/
・・・・ここまで読んで、気づきました??
そう、
最近話題の「JETBOILスタッシュ」と購入比較対象になります。
JETBOILスタッシュの説明は他に譲るとして(笑)既にバーナーを持っていれば、価格的と内容でJETBOILスタッシュとどっちが魅力的か?というお話。
ここ(outdoor baka blog)を見に来る方なら、バーナーの1個や2個お持ちでしょうし(汗汗)
またバーナー買ったら「何個おなじ物買うの!!」とお母ちゃんに怒られちゃいますよね。
(まあ、ピナクル デュアリスト HS買ったら、ボウルが4個になりますけどw )
得意不得意を考えれば、
ピナクル デュアリスト HSが不得意なのは「肉を焼いて食べる」パターン。
焼く+皿・・という構成ではありません。
得意なのは、お湯を沸かして「フリーズドライ飯」か「ラーメン」にはピッタリです。
フライパン+皿+煮炊き物 と何でも自由に調理を楽しみたい方には、ストームクッカーをオススメしておきます。
「調理無し、コーヒーを2杯いれるだけ」なら、更に軽さを重視して、軽量のチタンクッカーと折りたたみカップを選択します(そこまで行くと魔法瓶にコーヒーを持っていけば良さそうな気がする)
まだ寒さの残る春先の「ラーメンツーリング(ラーツー)」や「お散歩」には「GSI ピナクル デュアリスト HS」は、価格性能比でなかなかの選択肢になると思います。(熱効率から考えて、冬も得意そうです・・と考えてます)
「JETBOILスタッシュ」のバーナーは火力が弱いらしいので(→youtube動画調べ w)、ボクの中では「GSI ピナクル デュアリスト HS」+手持ちのSOTOのバーナーで遊びに行きたいなーと考えています。
追記1:
もし、HSモデルを購入して底面のフィン(ギザギザ)が無ければ、旧モデルですので立派な交換対象です。
購入して届いたら「使用前」に必ず底面を確認しましょう。(使用した場合は返品できないので!)
追記2:
お母ちゃんへの言い訳は
「いや〜、ネスティングボウルを2個買ったら、クッカーとスプーンが付いてきちゃって困ったよ、困った困った」
とカリオストロの城で銭形警部が偽札現場を偶然見つけた時の演技で 笑