ご訪問ありがとうございますニコニコ

バイオリニストのODAです!!


みなさんバイオリンの練習はいかがでしょうか?ぶー

コロナの感染者数が年末と比べると
爆発的に増えてきて、私の周りでもコロナにかかった人がちらほらいます

思った以上に大変みたいですので、お互い感染対策は引き続きしっかりして
不要不急の外出は控えたいと思いますえーん


さて本日のテーマは

【バイオリン】初心者のビブラートのかけ方






バイオリンは本当に難しい楽器でいわゆる
「鬼門」がいくつもあります笑い泣き


個人的には
-------------------
・ビブラート
・スピッカート
・スラースタッカート
・重音(特に10度)
-------------------
これらはだいたい辞めたくなるポイントです笑い泣き


そしてバイオリン初心者さんが憧れる技法で一番素敵だなと思うのが
-------------------
「ビブラート」
-------------------
ですが、これがむちゃくちゃ難しいです!!

私もビブラートをはじめたときは本当にしょぼくて
「ビビラート(指がふるえるだけ)」
でしたもぐもぐ


しかしいろいろと練習方法を模索して、現在はさまざまなバイオリン協奏曲などが、とりあえず弾けるようになりました

そこで本日は
ビブラートを短期間で上達できる方法を凝縮してお伝えします


といってもビブラートは奥深いので、死ぬまで研究が重要ですので、とりあえず初心者の方が中級者くらいにできるくらいのビブラート練習法をお伝えします。

ビブラートの種類は3種類


そもそもビブラートの種類は3種類あります
①腕でかける
②手首でかける
③指でかける
ですウシシ


初心者さんの場合は①か②のどちらかを選んで、1つだけ習得してください
③に関しては高音部のみに使うので、超上級者むけです


個人的には
①のビブラートが結構主流なので、①がおすすめです!!

ビブラートの練習方法


それでビブラートの練習方法として
-------------------
A)右手でバイオリンをもつ
B)ビブラートをサードポジションでかける
C)人差し指、中指、薬指のどれか1つを集中して練習する
D)しっかりした音(弦が共鳴している状態)でひく
E)3連符で練習する
F)ビブラートかけるのとかけない練習を交互にやる
-------------------
です


本当にむちゃくちゃやることありますね
まず
-------------------
A)の右手でバイオリンをもつ
-------------------
の理由ですが、ビブラートをかけようとすると、構えている左肩に力が入ってしまいますぶー

特に腕でかける場合は力が入ってしまうので、力をだらだらに抜けるようにします
右手でバイオリンをもてば、楽器はおちないので大丈夫ですね

また「ドアをノックする」ように低い方に音をかけます
理由は人間の耳は高音に敏感なので、高音をグネグネとずらすと、気持ち悪くなってしまいます。

基本的には低い方にやるといいです
-------------------
B)ビブラートをサードポジションでかける
-------------------
何故ファーストポジションで練習しないのか?というと
ちょうどサードポジションくらいが力が抜きやすいと思いますぶー

一度いろいろなポジションでためしてみてください
-------------------
C)人差し指、中指、薬指のどれか1つを集中して練習する
-------------------
まずビブラートで重要な事は
関節を柔らかくすることです

各指の第一関節を尺取り虫のように柔らかくグネグネします
そうすると力を弦につたえやすくなりますね

いってみると車のサスペンションのようなものが
関節の柔らかさです

そして指を集中して練習する理由は
「早く音のイメージをつけるため」
です

勉強でも1教科だけ勉強すると成績がUPして、他の教科もそこあげできますよね

あれと同じような理論です

指1本だけでもすごく上手になると
「音のイメージがしやすくなります」

だから他の指の練習をしたとき、短期間で他の指も上達します

ちなみに「小指」は鬼門中の鬼門なので、上級者になってからまたお伝えしますウシシ
-------------------
D)しっかりした音(弦が共鳴している状態)でひく
-------------------
実はビブラートって左手に意識が行きがちですが、そうじゃなくて
右側の弓の圧力が超重要です

こっちをいいかげんにすると、素敵な音が鳴らないですウシシ

重要な事は
「倍音をきかせること」
具体的に言えば同じ音をひいたときに、隣の弦が震える状態です

これは目で見ればわかりますが、耳でキャッチできるようにすることが重要です


このしっかりとした音に、ビブラートをかけるということですね。

-------------------
E)3連符で練習する
-------------------
なぜ2連符、あるいは4連符じゃないかというと、
「頭拍」にアクセントがつきやすいからです


しかし3連符で練習すると、頭拍が交互にきます

つまりなめらかなサインカーブのような波を描くような
音をだせるからですね


ビブラートの種類にもよりますが、できるかぎりビブラートは滑らかになるようによく音を聞いて練習する必要がありますぶー

-------------------
F)ビブラートかけるのとかけない練習を交互にやる
-------------------
Eまでがある程度できてきたら、この練習をやってください

というのもビブラートで最も重要な事は
「音程」
です

音程がしっかりしていない、音がしっかりなっていない状態でビブラートをかけても、正直音がしょぼくなります

ですので
・ビブラートをかける
・ビブラートをかけない
こういう練習をダウンボウ、アップボウで交互に練習してください

音をギリギリまで保つとか、一定の速度とかいろいろきをつけることがありますね

イメージ的には音階練習で気を付ける事と、全く一緒ですにやり
いかがでしたでしょか?

むちゃくちゃ気を付けることだらけですよね笑い泣き

だいたい半年くらいこれらの練習をすると
「ビブラートかかってるな」
っていう感触があると思いますぶー

ちなみに超一流の方でも基礎練習で、こういうような練習はずっとしますので、あせらずやってみてください


また文章だと伝わりずらいので上記の内容をYouTubeでお伝えしましたので、こちらもご覧ください



本日も最後までご覧いただきありがとうございました♪



■バイオリン初心者に特化した、愛知県扶桑町のバイオリンレッスンにご興味の方は、以下よりホームページをご覧ください

http://odaqviolin.jimdo.com/
▲ホームページはこちらになります




ご訪問ありがとうございますニコニコ

ロックバイオリニストのODAです!!


みなさんバイオリンの練習はいかがでしょうか?ぶー

コロナもだいぶ落ち着いてきて、このまま落ち着いたらいいなとおもっていますが
なかなかそれは難しいかもしれませんね

欧米では感染者数がどんどん増えるという状況…

本当にどうなる事やら…

なかなかこういう時はコンサートとか行きにくいかもしれませんが
家でバイオリンの練習はモクモクとできますね

お互い頑張っていきましょう


さて本日のテーマは

ヘンリク・ヴィエニャフスキーについて





▲ヘンリク・ヴィエニャフスキーです

そもそもヘンリク・ヴィエニャフスキーって誰?って思うかもしれませんし、私も正直ヴィエニャフスキーってあんまり知らなかったんですよね♪


今回この投稿を書くにあたって、いろいろと調べてみました♪

生存時期:1835年~1880年
出身国:ポーランド
職業:バイオリニスト、作曲家
宗教:ユダヤ教→カトリック
経歴:8歳でパリ音楽院に入学。13歳から演奏家として各地を講演。25歳でロシア帝室管弦楽団のコンサートマスター。弟もピアニストで作曲家であり、一緒に演奏する時もあった。ピアニストのアントン・ルービンシテインとアメリカで演奏し、大金持ちになる。30代で重い心臓病を抱え、44歳没。
という感じです

ヴィエニャフスキーは生誕100周年の1935年に
功績をたたえられて、甥のアダムがヴィエニャフスキー国際コンクールが開催されるようになりました

現代の四代国際コンクールの1つに、ヴィエニャフスキーは入りますね♪

ヴィエニャフスキーの曲は本当に難しいものばかりで
いってみればパガニーニのような存在だったみたいですね♪

有名な曲としては
・バイオリン協奏曲1番
・バイオリン協奏曲2番
・華麗なるポロネーズ第1番ニ長調
・スケルツォ・タランテラ
というところでしょうか

他にもいっぱいありますが、全部激ムズですねえーん

たぶん練習したことがある方はご存知のように
まずスピードが速すぎです笑い泣き

特にバイオリン協奏曲1番の3楽章の最後は
速くて高音まであったり、10度のアルペジオが出てきたり・・・

良く弾けるなぁって思います

しかしヴィエニャフスキーの曲はテクニック的にも難しい曲が多いのですが
弾けると本当にかっこいいですね♪


私も弾けるようになりたいと思い、ちょっと練習してみようと思います♪


バイオリンはちょっとやったからと言って上手になりませんが
コツコツやっていればそこそこは上達すると私は思っており
それをドンドン証明したいと思っています♪

お互い大変だと思いますが、頑張っていきましょうね♪

私ももっとドンドンうまくなっていきます♪ぶー


もう気付けば年末ですね
きっと今年はコロナで大変だった方が多いと思いますが
来年は素敵な年になりますように

本日も最後までご覧いただきありがとうございました♪


良いお年をウシシ

■バイオリン初心者に特化した、愛知県扶桑町のバイオリンレッスンにご興味の方は、以下よりホームページをご覧ください

http://odaqviolin.jimdo.com/
▲ホームページはこちらになります




ご訪問ありがとうございますニコニコ



ロックバイオリニストのODAです!!


みなさんバイオリンの練習はいかがでしょうか?ぶー

最近のコロナは落ち着いてきたと思ったら
また新たな変異株がうまれ
コロナが終息する気配がみられないですねえーん


日本はほぼコロナの感染者数が落ち着いていますが
今後どうなる事やら…

感染対策は引き続き必要ですねグー


そういえば私事ですが
ずいぶん前からアフロヘアでサングラスというようなファッションで
活動しています!!


みなさんに覚えていただくためにも
こういうみためからはいるのもいいかな?
と思ってちょっとやってみますニコ


来年はもとに戻るかもしれませんが
反応をみてやっていきます



特にコロナに関してはありがたい限りですぶー





今月は

チャイコフスキー バイオリン協奏曲

を中心に練習しました。

1楽章と3楽章をメインに練習しましたが
もう何年も弾いてますがやっぱり難しいですねぶー


なかなか上手に弾けない

特に3楽章はテンポが速く
指がまわらないんですよね笑い泣き


あらためてソリストって凄いなって思います


こういうバイオリン協奏曲をただひくだけでなく
その中でパフォーマンスだったり、自分の音色を追及する


なによりもほぼ間違えない…


私はまちがいまくりですが
ドンドン私も上達したいと思っています


この曲はバイオリン協奏曲でも
4大バイオリン協奏曲にあがってきますね


バイオリンをやったことない方でも
結構聞いたことがある人が多い曲ですね


聞くのと演奏するのとでは
雲泥の差ですね

むっちゃ難しいなと毎回思います笑い泣き



バイオリンは簡単には上達しませんねぶー


私もどんどんがんばって練習したいと思います



チャイコフスキー バイオリン協奏曲 3楽章 YouTube







本日もありがとうございました♪


■バイオリン初心者に特化した、愛知県扶桑町のバイオリンレッスンにご興味の方は、以下よりホームページをご覧ください

http://odaqviolin.jimdo.com/
▲ホームページはこちらになります




ご訪問ありがとうございますニコニコ



バイオリニストのODAです!!


みなさんバイオリンの練習はいかがでしょうか?

もう今日は
・ハロウィン
・衆院選
・コロナ感染者数激減
・眞子さま小室さんご結婚
といい感じで進んでいますねぶー



特にコロナに関してはありがたい限りですぶー


まだ油断はできませんが、コロナが収まってきて嬉しい限りです♪


もう少しおさまったら
活動もどんどんしていきたいですね


今月は

カルメン幻想曲

を中心に練習しましたが、
いやーやっぱり難しいですよねぶー



もうこの曲も何年も練習していますが、特に最後が難しくて
指がまわらないですえーん



3度のアルペジオで装飾音符をつけたり、激早パッセージと
いやになってきますね!!


まあでも練習しているとどんどん弾けるようになるので
こういうのが面白いところですにやり



それで「カルメン幻想曲」
の動画でもとろうかな?とおもったのですが、
それはやめて


TAKUMI

という曲の動画にしました
基本動画は
週2回Tik TokやInstagramのためにとっています


クラシックの曲でもいいので、一般的にはマイナーなので
結構ポップスも同時に練習しています♪

「大改造 !! 劇的ビフォーアフター」
の曲で、リフォームのビフォーアフターでよくかかっていましたぶー


なんかこの曲を聞くと新鮮な気分になりますね!!



本当は数分間の演奏なんですが
Tik TokやInstagramのために15秒程度の演奏動画にしていますぶー

でもこれってちょっと短すぎるので、
来月からは30秒くらいにしようと思っていますぶー


短い動画の方が皆さんにみていただけますしねぶー


そのうちこの曲もレッスン動画にしていきたいなと思いますニコ


さて来月は

チャイコフスキーのバイオリン協奏曲


を再び練習していきたいと思います!!



私は
・ブラームスのバイオリン協奏曲
・チャイコフスキーのバイオリン協奏曲
・シベリウスのバイオリン協奏曲
・メンデルスゾーンのバイオリン協奏曲
・ブルッフのバイオリン協奏曲
・カルメン幻想曲
・バッハのシャコンヌ
など


定期的に同じ曲を1年間ずっと練習していますぶー


しばらく弾かないと上記のような曲は
弾けなくなってしまいますし、同じ曲でも年数を重ねると前弾けなかったところが弾けるようになったり、前よりも違った解釈で演奏することができるんですよねぶー


これって凄い素敵なことで
同じような日常でも楽しみ方が変わるって感じなんですよね


だからバイオリンはやめられないですねぶー




みなさんも昔弾いた曲をもう一度練習してみてはどうでしょうか?

きっと今なら昔弾いた曲は
前より楽に弾けることだと思います


こういうコツコツが凄く重要ですね


それではみなさん

来月もがんばっていきましょう!


TAKUMI YouTube






本日もありがとうございました♪


■バイオリン初心者に特化した、愛知県扶桑町のバイオリンレッスンにご興味の方は、以下よりホームページをご覧ください

http://odaqviolin.jimdo.com/
▲ホームページはこちらになります




ご訪問ありがとうございますニコニコ



バイオリニストのODAです!!


みなさんバイオリンの練習はいかがでしょうか?


私は現在「ブラームスのバイオリン協奏曲」を終え、
「ベートーベンのバイオリン協奏曲」
を練習しました。




今月の9月20日からはこの曲ばかり練習しています

本当にこの曲は難しくて、アルペジオが多かったりと、基礎力が凄くとわれますショック

一件弾けそうなところが多いのですが、弾こうとするとなんか上手に弾けないんですよね。


正直この曲はバイオリン協奏曲の中でも
あまり好きではないんですよね

3楽章は結構好きですが…

というのも
やっぱり弾きごたえみたいなのが、チャイコフスキーやシベリウスに比べるとなくて、そして同じような音型が続くので、弾いていてあまり面白くないのです。

でもこの曲はバイオリンを練習するにあたって
すごく勉強になります真顔


先ず冒頭で

8度の装飾音符の入った重音


からはじまり、3度のアルペジオがずっと続きますぶー


気付いたら1楽章だけで11ページもありましたぶー


交響曲は曲によっては
20ページ行かないくらいの事が多いのですが、そう考えると
ずっと弾きっぱなしの曲なんだなぁと改めて思いますぐすん


別件ですがベートーベンの交響曲は奇数番号より、偶数番号の方が個人的には難しく、
特に6番は難しく感じます


なんかベートーベンをかっこよく弾くってむずかしい
そういうイメージがどうしてもありますね笑い泣き


しかし私も苦手意識を克服するためにも
しばらくこの曲は練習していきたいと思います♪グー


別件ですが2021年9月26日放送の「イッテQ」で
みやぞんがバイオリンに3ヵ月挑戦していましたね


改めてこの楽器の難しさを痛感しましたが、やればそこそこは上達しますので
地道にお互い頑張っていきましょう

バイオリンを趣味にすると人生は
すごくイロドルと私は思います

でもそのためには
一生懸命毎日練習が必要ですね♪


お互い頑張っていきましょうウシシ



ベートーベンバイオリン協奏曲1番 YouTube




本日もありがとうございました♪


■バイオリン初心者に特化した、愛知県扶桑町のバイオリンレッスンにご興味の方は、以下よりホームページをご覧ください

http://odaqviolin.jimdo.com/
▲ホームページはこちらになります