本日の良かったこと
きっと幼児あるあるですよね。
最近、お休みすることもなく元気に通ってくれているな。
ってお持った途端に発熱!!
年中タロくんのお話です。
まぁね、暑いしさ、疲れもたまってきますよね。
まだまだ免疫の獲得が少ないせいか、
1年生モモさんは何ともないのに
タロくんがポンと
熱が上がることがあります。
そして、1日または2日で下がってくる。
といった感じ。
熱が上がっている時は、さすがにしんどそうですが、
熱が下がっても中1日おかなければ、
登園出来ないお約束になっているので、
元気な状態で一日過ごさねばなりません。
それでもだいぶ、一人で過ごしてくれるようになりました。
”ママは、お仕事だからね。”
”これから会議だから静かにね。”
と意味は分からずとも、
話しかけに言ってはいけないということがわかって、
話しかけたい願望に打ち勝つことが出来るようになってきたみたい。
それでも、
”ママ~!”
とか、つい叫んでしまうこともまだありますが、、、。
”もう一日お休みしたい!”
と本人は、ご所望でしたが、
登園していただきました。
まだ小さいんだから、お休みさせてあげればいいのに。
という考えも浮かんではきますが、
タロくんにそれを許すと、モモさんも許さなくてはいけなくなるし、
ごねれば休める。
というふうに思われてもよくないなと。
おだんごもお仕事を頑張る。
モモさんもタロくんもそれぞれ、やるべきことをする。
スタンスで行きたいと思います。
これは、絶対休ませないということではなくて、
自分も中学生くらいの時は、なんとなく休みたくて
”しんどい”
っていって、
休んだりもしてました。
そこで、親に深く理由などを追及されずに、
休ませてくれてよかったなと
いまでも思っています。
モモさんやタロくんの様子をみながら
対応を考えていきたいと思います。
無理せず休む。
それは、悪ではないとおだんごは思っています。
意外にどうにかなるものですよ。
皆様も本日、気持ちよく眠れますように