本日の良かったこと
今まで花粉やホコリなどのアレルギー気味ということで
アレルギーと咳を抑えるお薬を飲んでいたのですが、
この時の1年生モモさんは違っていました。
夜間、小一時間咳と嘔吐が止まらず、
何にも出ないのにえづく姿があまりにもつらそうで、
救急の電話相談に連絡してもつながらず、
ファストドクターへ連絡。
そこで電話での支持を仰ぎましたが、
時間がかかること。
往診できても咳を止めることが出来ないかもしれないので、
お伝えした状況であれば救急車を。
という回答をいただいて、救急に連絡しました。
受け入れ先も小児科は何件か断られつつも、
ベッドが空いていないけれど見るだけなら。
いう条件付きで少し離れた病院で受け入れていただきました。
救急隊の方々にも丁寧に接していただき、
本当に感謝です。
夜間タロくんを置いていくこともできず、
ベビーカーを持って一緒に病院へ。
幸い、モモさんの咳も落ち着いて、
喘息の吸入のお薬をもらって帰ってくることが出来ました。
自宅について、ベッドに入ったタイミングでまた咳が。
吸入のお薬を
シュッ
として吸ったとたん?
ものすごい効き目な気がしました。
30分ほどで効いてくるようなお話だったのですが。
びっくりするほど早く落ち着いた感じがしました。
後は、気持ちの面も大きいとのことだったので、
”大丈夫、ちゃんと止まるから。”
と背中をトントンしたりしてやり過ごしました。
翌日もお薬は必要でしたが、3日目くらいからお薬なしでも咳が止まるようになりました。
診断は、特に怖い病気ではなく風邪とのことでしたが、
本当に怖くてつらかったと思います。
でも、モモさんも、タロくんも頑張ってくれたし、
コントロールが効かないタロくんも何とか頑張って静かにしてくれました。
頼れる存在がいない崖っぷち感で帰宅後にどっと疲れました。
慣れないことで、おろおろしてしまったおだんごですが、
おだんごがどーんと構えていなければならなくて、
おだんごが動揺した姿を子供達に見せないように
”大丈夫だよ。”
っていつでも安心させてあげられる母でいたいです。
そう思うとおだんごの母は偉大だな。
感謝!
皆様もどうぞ、疲れがたまってくるころですので
お身体を大切にお過ごしください。
皆様も本日、気持ちよく眠れますように