本日の良かったこと
年中タロくんは、結構怖いものなしで
自由にふるまうことが多いです。
スーパーや病院の待合室、薬局の待ち時間。
そのたびに、おだてて怒って何とか機嫌を取りつつ
やり過ごすことが多かったのですが、
小学一年生のモモさんが熱はないものの、咳が止まらず、
勢いで嘔吐しても止まらずで、病院に慌てて行ったときのこと。
絵本と水筒をそれぞれに持って、
何とか診察終了の前に入れました。
それでも結構な待ち時間。
念のため、感染症の検査もして
お薬をもらって、
自宅に戻ったのが、8時近く。
普段なら、
”お腹すいた!”
だの
”早く帰りたい”
だの
ワーワーいうところですが、
モモさんがせき込んで、嘔吐しているところも見ていたタロくん。
じっとはしていられないものの、
おだんごが
”座ってまちます。”
とか、
”モモさんかわいそうだよね、苦しいよね、だから静かにするんだよ。”
と伝えると何とか思いとどまってくれました。
今までとは違って、暴れたい気持ちにブレーキがしっかりかかっている感じでした。
帰りに、
”今日は、タロくん偉かったね、沢山我慢出来てよかったよ。”
”協力してくれてありがとうね。”
とタロくんをねぎらい、
”苦しかったけどよく頑張ったね。”
とモモさんをねぎらい。
おうちに帰って、うどんを食べて、さっとシャワーを浴びて
この日は寝ました。
もちろん
”困ったなぁ~”
ってときはまだまだあります。
毎朝の
”今日、保育園お休みする。”
攻撃は、続いていますが結局家を出て、
保育園が見えたら、行きたい気持ちが昂るようです。
『行きたくない』
と言いたいんだな。
と感じます。
それでも、
”ママは、お仕事なのでタロくんはお休みできません。”
となるべくフラットにきっぱり言って楽しいことを連想してもらうように
知恵をしぼっています。
少しずつ理性の部分の成長も見られて
タロくんの脳みそ、がんばれ!!
子供達の成長に感謝!
皆様も本日、気持ちよく眠れますように