本日の良かったこと
先日、自分で思ってもみないところで
感情がばぁ~っとあふれ出て
涙がぽろぽろ止まらなくなった時がありました。
きっかけは些細なこと。
いったん細かいことも書いたんだけど、
でもこういうところで感情的に書くと
後で後悔するかもしれないから。
なるべく感情を排除して書くと
こちらの言葉に耳を傾けることなく、自分が思う正義を振りかざして
一方的に意見を押し付ける人が苦手です。
言い換えると、
自分が大切にしていることや自分の中の常識を疑わず、
全く同じ前提で相手もいるもんだと思って話を勧めてくる感じ。
が嫌なのかも。
自分がこうだから、相手もそう思うはず。
の想いが強すぎてこちらには違う意見があるかもなんて夢にも思わない感じ。
その思いを共有できるのが仲間なんだ、家族なんだ。
みたいな。
おだんごは、この前提が強いコミュニティに入るのが恐ろしいなと。
本当に嫌だと思う。
もっと緩くていいじゃない。
もっと自由でいいじゃない。
出来る範囲でいいじゃない。
やりたくないっていってもいいじゃない。
そんな環境でくらしたい。
なので、子供達にも
みんなと仲良く。
なんて言いません。
おだんごは、1年生のモモさんに、
みんなと仲良くする必要はありません。
でも違う考えを持っている人を攻撃する必要もありません。
と伝えています。
何かの目的があって一致団結することがあってもいいけど、
それ以外のところまで縛り付ける必要はない。
って思うんですよね。
で、
その一致団結したいことが、
本当に相手も望んでいることかどうかを確認する作業は必要なんじゃないかとおもうのです。
これは、自分にも言えることなので、
ブーメランにならないように、
おだんご自身も肝に銘じておかねばならないことだなって思いました。
自分に向き合ったつもりです。
乗り越えられてるかな。
また、あふれちゃうときが来るのかな。
ま、そんなところもあっていいと思って過ごします。
こういう機会もあってよかったのですよ。
皆様も本日、気持ちよく眠れますように