本日の良かったこと

無事に、モモさんが小学校の入学式を迎えたのですが、

 

なかなかに、いろんな予定の多さや、

 

持ち物の準備の多さ。

 

全てのものに名前を書くこと。

 

PTAの年間行事の説明の用紙が多いこと多いこと。

 

本当にこれを1日2日で処理しろと??

 

と思うような、てんこ盛りの作業を持ちかえってきました。

 

これが最初の親の試練ですな。

 

もちろん、今年が特に多いのではなくて、

 

毎年、新しい1年生の親たちがこなしてきたことですから。

 

もちろん出来ないわけではないと思うのです。

 

でもね、仕事をしながら、子供を見ながらの親には

 

なかなかの負担です。

 

出来るだけ、ものに頼り、サービスに頼り、やっていくしかない。

 

今までと同じやり方では、家が回らないですよ。

 

もちろんおだんごの慣れもありますが、

 

これを個人の慣れに頼っていたらいけない気がする。

 

子供ももちろん成長します。

 

自分で出来ることも増えるでしょう。

 

でもね、まだ難しいかな。

 

先生に言われたことや、持ち物などは親が多少は管理しないといけない気がします。

 

みんなどうしているのかな。

 

不安だよね。

 

パパがいれば気持ちがちょっとは、違うのかな。

 

なんてことを思いますが、なんとか切り抜けていきたいと思います。

 

6歳モモさんとともに頑張ろう!

 

えいえいおー!!

 

良かったことは、今回おだんごの父が助けに来てくれたこと。

 

本当に良かったです。

 

軽くパニックですよ。

 

精神的にもとても助かりました。

 

そして物理的にも。

 

お名前シールの上に、ひたすらセロテープを貼っていただきました。

 

こういう作業って結構疲れるよね。

 

ありがとう父。

 

 

皆様も本日、気持ちよく眠れますようにラブラブ