本日の良かったこと
無事に先日6歳モモさんが卒園式を終えました。
まぁね、確かに泣き虫ですよ、わたくし。
でもね、前日まで
卒園式明日!?
なんて感じで全く実感が湧いておりませんで。
なんなら当日も先までの間の朝イチ仕事してたくらいで、、、。
全くもって自分が泣くなんて思っておりませんでした。
でもですよ?
それはそれは感動的なものでして、
しかも皆さんのスピーチが上手いからか、もらい泣きをガンガンしてしまいました。
少し考えました。
たかが保育園ですよ。
しかしされど保育園。
やっぱり親は成長が気になるし、
寂しい思いをさせてるんじゃないかとか考えると
若干の罪悪感なんかがあるのでしょうか。
おだんごが思うに、やっぱりなんだかんだと
コロナ
が大きかったのではと思います。
もちろん、モモさんは1人目なので
おだんごも未熟でちょっとしたことで慌てるし
悩むし、あたふたはするのです。
でも、コロナが出てきた時は
死んじゃうかも?
なんてコトも頭をよぎるわけですよね。
平和な日本で、なかなかこういうことはなかったですよね。
そんな何年かを過ごしてここまで来れたことの親としての
安堵
があるのではないでしょうか。
なんて後から思いました。
おだんごのお腹から出てきてくれた割にはほんとうにできた子だなぁと思います。
ここからは社会で生き抜くタフさを身につけて欲しいと思います。
結局人間、最後は健康とメンタルの強さが1番大事。
と言うのがおだんごの母親の教えです。
確かに、あると思う。
これからなかなか大変な時代に突入すると思いますので、
どうにかして、モモさんとタロくんには生き抜く力を身につけて貰いたいと思っております。
そして、
今の悩み(幼児期の悩み)なんてたいした事ない。
がもう一つの母親の教えでありますので。
おだんごも子供達と一緒に経験をつんで成長していきたいと思います。
まずは、、、
PTAですかね。
この辺りの課題も乗り越えて行きたいと思います。
ここまで元気に育ってくれてありがとう、モモさん!
皆様も本日、気持ちよく眠れますように