本日の良かったこと
6歳モモさん、鼻血が出やすいです。
ぶつけたから。
とかの明確な理由はありません。
突然出ることもあります。
きっと何が引き金はあるんでしょうが、
おだんごも小さいころは、そうでした。
小さいころからしょっちゅう出ているので、
今では、止めるのが上手になりました。
昨晩も夜中に
”鼻血でた。”
と小声で言うものですからびっくりしてみると
しっかりティッシュで自分のハナをつまんで座っているモモさん。
枕や布団も汚さず対応できたみたいです。
今は、花粉の季節なので、粘膜が腫れてて余計に出やすい時期なのかも。
おだんごは、小学校中学年くらいから?
でなくなりました。
自分に経験が無かったら、ちょっと心配になりますが、
そのうち体質が変わってくるだろう。
くらいにとらえています。
鼻血を止めるポイント
- しっかり鼻をつまむ
- 10分程度は気になってティッシュをとったりしない。
結構止まるのに長い時間かかるときもあります。
そんな時、
もういいかな?
とティッシュをちょこちょこ外してしまってはいけません。
我慢して、しっかりつまんで待っていると別の病気でなければ止まります。
何でも慣れで、練習すれば対処も上手になります。
何でもやってあげずに、自分でやることが大事ですよね。
ただ、ほったらかしにするのとは違うので、
時間つぶしにしりとりをしたり、お話をしたりしながら一緒に止まるのを待ちます。
そうすれば、心細くならないですよね。
すっかり鼻血マスターになったモモさんをみて
成長したな~。
と感じた出来事でした



皆様も本日、気持ちよく眠れますように