本日の良かったこと
今年は、ここ数年と比べてもびっくりするくらい花粉が多いようですね。
おだんごは、まだかろうじて花粉症は発症しておりませんが、
流石に、目に違和感やいつもと違うむずむず感があります。
一番ひどいのは6歳モモさん、くしゃみや目のかゆみ、などを訴えております。
4歳タロくんは花粉よりも乾燥の咳喘息のようなものの方が症状はきついです。
イタイ
症状も大変ですが、
かゆい
症状もなかなか子供にはつらいものがありますね。
お薬を飲みながら、少しはおさえられている感じです。
昨日から、洗濯物を外に干すのはやめました。
病院の先生にも、
帰宅後は先にお風呂に入って花粉を家の中に持ち込むのはなるべく抑えましょう。
と言われました。
確かにその通りだとは思いますが、
日々の習慣を変えるのはちょっとパワーがかかりますよね。
いきなりは難しいですが、少しずつモモさんとタロくんにとって良い方法を選択していきたいと思います。
本州の西に住んでいるおだんごの妹は、
黄砂の影響も受けるので、一切洗濯物は外に干さないそうです。
子供達は咳喘息を持ってるので、出来る限りのことをしてあげたいとのことで。
おだんごも次に洗濯機を購入するときは、
今の選択置き場に入るようなら、ドラム式がイイかな。
でも電気代もかかるし悩ましいところですよね。
今年もどうにか花粉症が発症しませんように。
願いを込めて本日は寝ます。
皆様も本日、気持ちよく眠れますように