本日の良かったこと

もうね、毎日目まぐるしく時間が過ぎていくのですよ。

 

タロくんが家にいたり、仕事も立て込んだり、

 

アレルギーの病院に連れていったり、

 

1年生の準備のためのお手続きしたり、

 

土曜日は、郵便局しまっていたり。

 

以前はやってましたよね!?

 

配達も土曜日はなくすくらいだから、窓口はなおさらか。

 

大きいところはやっているみたいですが、

 

残念ながら、おだんごの近くの郵便局はどこもお休みで、手続きできませんでした。

 

平日頑張ります!

 

そんな中オートチャージ型のPASMOを紛失しました。

 

携帯を斜め掛けにしていつも持ち歩いているのですが、

 

その中に入れていたのが落ちたと思われます。

 

もうね、心当たりなんてありすぎて。

 

自転車に乗ってるときかしら?

 

あの時公園で、タイマーかけたな。

 

写真撮ったわ。

 

的な。

 

そんなときにおだんごがしたこと。

 

クレジットと一体型ではなく、PASMO単体で使用していました。

 

 

  PASMOを紛失したときにやったこと

  1. クレジット会社に連絡
  2. 駅でPASMOの使用を止める
  3. 項番に届け出
  4. 昨日立ち寄ったところに確認する
 
 
まず、クレジット会社に連絡しました。
 
しかし、PASMOを止めないと使われちゃったら請求が来ちゃうとのこと。
 
オートチャージはクレジットの機能を止めても生きるらしい。
 
(電話を切ってから、ほんとかいな?と思いましたが、電話のお兄さんが言っていた。)
 
クレジットと一体型なら違ったのかも。
 
なので、駅で紛失再発行手続きをしてもらいました。
 
名前と生年月日で検索をかけて携帯番号も合わせて確認で止めることが出来ました。
 
ちなみにスイカの情報も入っていて、全部の記録が端末で見れるんだそうな。
 
結構すごいよね。
 
おだんごだって、PASMO1枚スイカ2枚持ってるから、全国でどのくらいの件数になるんだろう。
 
結構パッと検索出来てました。
 
そんなことはさておき、無事に見つかり、止めていただきました。
 
そして、翌日以降に再発行手続きをするそうな。
 
手数料がPASMO新発行のため520円とチャージの連携のため500円かかるらしい。
 
そして次に項番へ。
 
ちょっとドキドキしたよね。
 
こちらもPCで、落とし物を検索して検索をかけてくれました。
 
まだ届いていないらしい。
 
前日の夕方に紛失したっぽいから、まだ出なかったのかも。
 
一応、使用を止めたので、怖いことにはならないと思いますが、
 
と言いながらも提出してきました。
 
もし、届け出があったら連絡くれるらしいです。
 
後は、病院とかいろいろ行った場所で聞いたけど見つかりませんでした。
 
自転車に乗ってるときに落としたかもしれませんものね。
 
しかし、駅でも、項番でもスムーズに親切に対応してくださって、
 
朝イチ止まったので、とりあえず安心しました。
 
みんな優しい笑い泣き
 
とりあえず、来月の請求が膨大にならなければと思います。
 
拾った人はオートチャージがいくらで出来るかなんてわからないし、
 
せいぜい使われても、コンビニとかで、買い物して残高0になったらポイ。
 
ぐらいじゃないかと思うのです。
 
なので、大丈夫かなと。
 
ただ、PASMOのアプリを入れていたら、携帯上で自動チャージを止められたらしい。
 
アプリいれときゃよかったわ、、、。
 
とにかく大きなことにならなそうで良かったです。
 
とりあえず、
 
ホッニコニコ
 
とするところまできてよかったです。音譜

 

 

皆様も本日、気持ちよく眠れますようにラブラブ