本日のは良かった反省すること
最近、6歳モモさんと4歳タロくんが
毎朝作る卵焼きの卵割りをして混ぜるのがブームになってます。
器の端でコンコンして
両手で卵の殻がバラバラにならない力加減で器に割り入れる。
簡単なようで実は力加減が子供達にとっては難しいんですよ。
この日はフライパンをひにかけて油を入れた後に
タロくんが踏み台にのって卵を割った後混ぜ混ぜしてるのをみつつ
洗ったフライパンで温まるのに時間がかかるかしらとおもって少し目を離しました。
やっちゃいけないですよね↑
すみません。
火を消してから別の行動ですよね。
急いで戻ってきたら、、、
といた卵をフライパンに入れて全体を混ぜ混ぜした状態となってました!!
びっくりして
”タロくんが入れたの?"
"うん"
得意げなタロくん。
"混ぜ混ぜもしたの?"
"うん、タロくんやったの"
とのこと。
”熱くて火傷するかもだから今度からはママがいる時にして下さい。”
と驚きつつ、言い聞かせてバトンタッチしました。
しかしながら、こんなことも出来るようになったのかとびっくりしました。
もちろん今回のおだんごの火から目を離すのは絶対ダメな行為です。
もしかしたらひっくりかえって火傷してたかも。
反省です。
ただ子供達のやってみたい気持ちを大事にして
ちゃんと見守りつつ出来ないだろうと決めつけずに
やりたい事に挑戦させてあげたいと思いました。
今日は反省しながら眠ります。
皆様も本日、気持ちよく眠れますように