子供が小さい時って、もののサイズ感に悩みますよねチュー

 

洋服に関しては、幼児のころはどうしても大き目サイズにしがちです。

 

それは、

 

ぴったりサイズだとすぐサイズアウトしちゃう。

 

とかもありますが、

 

自分でお着替えが出来るようになるまで練習するときは、

 

余裕があった方が脱ぎ着しやすいから。

 

の方が優先度は高いと思います。

 

また、ぴったりサイズだと、しゃがんだ時に背中が見えたり、

 

両手を上げるとお腹が見えたり。

 

なので、あえて大きめサイズを選んだりしています。

 

やせ型の子とちょっとぽっちゃりちゃんで、ウエストの大きさはかなり違うので、

 

足の長さより、ズボンはウエストでサイズ感が決まってきますよねニコニコ

 

靴に関しては、外履きは多少大きくても、マジックテープなどが付いていれば問題ありませんが、

 

ニューバランス 373 キッズ ベビー new balance IZ373 XS2 XT2 XU2 XW2 XY2 TC2 XE2 XH2 XK2 XA2 XB2 RI2 RS2 JN2 JS2 JP2 JR2 KN2 KG2 KB2 子供靴 スニーカー ネイビー グリーン グレー ピンク

↑こういう感じ

 

ヒモなんかもなく、そのままはくものであれば、大きすぎると脱げてしまします。

 

【ポイント2倍対象品】スリッポン キッズ ナイロンメッシュ スリッポン ブラック レッド ネイビー ブルー イエロー ピンク 黒 黄 青 赤 紫 靴 シューズ スニーカー 子供 ジュニア スポーツ 軽量 通園 通学 運動 公園 男の子 女の子 履きやすい 脱ぎやすい 走れる ケンケンパ

 

↑この形は、もう少し大きくなってからの方が良いと思います。

 

長靴に関しては、かなり大き目を買ってました。

 

だって、出番が年に数回しかないんだもの笑い泣き

 

あっという間に使えなくなります。

 

なので、長靴は出し惜しみせず、雨の日や雨上がりにどんどん使ってもらって、

 

水たまりの中に積極的にダイブしてもらった方が、長靴にとっても幸せだとおだんごは信じています照れ

 

最近迷ったのは、自転車のサイズ!

 

最初、コマ無し自転車を練習するときは、

 

小さい軽い自転車

 

(おだんごの家は、ストライダーにペダルが付いたもので練習しました。)

 

の方が早く乗れるようになります。

 

足でこぐ力がついてきたら、大きめに乗り換えるのがスムーズかなと感じています。

 

6歳モモさんに20インチの自転車を近々プレゼントをする予定ですおねがい

 

  幼児の身の回り用品のサイズ感

  • 洋服  → 大きめ
  • 靴   → 少し大きめ
  • 上履き → ちょうどの大きさ
  • 長靴  → 大きめ(けっこうな)
  • 自転車 → 最初は小さめからのジャストサイズ

 

子供の成長は本当にあっという間ですよねにやり

 

あ、靴は恐ろしいくらいに早くすり減りますよ。

 

特に男の子は、、、笑い泣き

 

高価なものより、どんどん買換えるつもりくらいがちょうどいいと思います。

 

 

おだんごの家は、こんな感じラブラブ