6歳モモさん、2本目の歯がぐらぐらしていたのですが、
自分で引きぬいた1本目とは違って、2本目はとても慎重になっていました。
”糸で縛って引っ張れば抜けるよ”
ということで挑戦したのですが、自分で引っ張ったら抜けなかったんです。
その時ちょっとだけ血が出てしまいました。
以降、とても慎重になって大事に大事に扱うものだから、
本当は2,3日で抜けるかと思うところが、
2週間くらいかかってしまいました
結局最後はどうなったかというと、、、
おだんごが引っ張って抜きました
だって皮一枚くらいしかくっついてなかったんですもの。
(皮じゃなくて実際は歯茎だけど)
実際引っ張って、
”行くよ!”
って言った瞬間には抜けていて、あまりのあっけなさにモモさんはきょとんとしておりましたよ
痛くなく抜けてよかったです。
後ろから顔を出していた大人の歯ももう少し前に出てきてくれれば
歯並びもそんなに心配することなく生えそろうのではないでしょうか
今回は騒ぎすぎて、逆にモモさんを慎重にさせてしまったので、今後はサラリと対応しようと思います。
おだんご、反省です
小学1年生に向けて、学用品をそろえる時期となりました。
無地のものをと言われたら、無地を選びますが、指定が無い場合は、
逆にどんな感じのものを選んでいいのか悩みますよね
値段もピンキリで、、、。
名前も必須となるようですし。
おだんごはもちろん初回は名入れしていただく予定です
字に自信がないんですもの
4月までに準備を頑張りたいと思います。
クラリーノ筆箱 スーパー軽量筆入れ 片面 9カラー cx1-girl-ktu [M便 1/2]
おだんごの家は、こんな感じ