6歳モモさん、4歳タロくん最近知育アプリゲームにはまっています。
その中でもお料理を作るアプリは課金をしていないので、オムレツとクッキーしか作れないのですが、
これを気に入って何回も何回も作っています。
そして、おだんごの家では、毎朝卵焼きを作るのですが
卵焼きをつく時に、タロくんが
”混ぜ混ぜしたい”
と言い始めました。
そして、何日かまぜまぜすると今度は、
”卵を割りたい”
と言い始めました。
そして、翌日タロくんが卵割に挑戦
もちろん補助はしましたが、初めての割には上手に出来ました。
”すごい!上手に出来たね”
と褒めると、遠くでそれを聞いていたモモさん
”明日はモモが卵を割る。”
と言ってきました
そして翌日、モモさんが卵を割ると、、、
最初のからの割り方が少なくてうまく半分に割れずにぐちゃっとなってしまいました。
でも、殻と中身は上手に割れたので、
”最初のコツコツがもう少し強かったらもっと良かったかも”
と伝えると
”明日もやる!”
と言い残してキッチンから去っていきました。
おだんごが驚いたのはこの後。
リビングで机の上で、卵を割るイメトレをしているではありませんか!!
うまくなるにはイメトレとかエア稽古が大切って教えたわけでもないのに6歳児がやってるよ!
人間本能でそこのとこわかっているんだな。
って感じました。
子供は、想像の世界と現実の境界があいまいなので自然とした行為かもしれませんが、
6歳児やるな~
と思いましたよ。
おだんごもモモさんの自然な行為を真似したいと思いました。
寒くなって、インフルだコロナだって心配事もつきませんね。
いつも体調管理でおだんごが愛用しているものはこちらです。
【ポスト投函・送料無料】カンロ 健康のど飴 たたかうマヌカハニー 80gx3袋セット
違和感を感じてすぐに食べるとひどくならずに戻ってこれる気がします。
【第2類医薬品】ツムラ漢方内服液葛根湯 30ml×3本【風邪薬】【ツムラ】
誰が何と言おうと、液体がおすすめ。
効き目が違う気がする。
こちらも体調不良の初めに取るのが肝心です。
おんだんごの家は、こんな感じ