6歳モモさん、4歳タロくんともにポケモンにはまっています。

 

昨年のクリスマスにサンタさんより、二人にもらったロトム。

ポケットモンスター ポケモン図鑑 スマホロトム+ (プラス)

ポケットモンスター ポケモン図鑑 スマホロトム+ (プラス)

 

800匹のもポケモンを集められるそうです。

 

今これにドはまりしていて、年末年始の帰省の時も新幹線で大活躍。

 

ジャンプをしたり、傾けたり、回したりしながらポケモンをゲットしていきます。

 

えぇ、うすうす感じていたんですよ。

 

いくら知育玩具とは言えど、子供が使用するおもちゃで、タイマーやアラームが設定できるおもちゃは危ないって。

 

なので、

 

”アラームとかはかけてはいけません”

 

って言ってあったのですが、、、。

 

朝方4時ころ

 

リビングから大きなアラーム音が滝汗

 

おいおい、子供達が起きてしまうではないか!!

 

勘弁してほしい、このタイミングで起きたら、再び寝てくれない可能性がガーン

 

飛び起きて、机の上にあったロトムを止めました。

 

机の上にあったので良かったんです。

 

これが、おもちゃ箱の底にあったりしたらガチャガチャしてしまって

 

それで子供達が起きてしまうなんてことも。

 

この日は、無事にやり過ごしましたが犯人は、、、

 

きっとタロくん!!

 

なぜって?

 

ロトムのアラームが11時50分とでたらめな時間に設定されていましたもの。

 

適当に押しまくって設定してしまったのでしょう。

 

(時計の設定もめちゃくちゃだった。)

 

子供達の怖いものなしにボタンを押しまくる行為には気を付けなくてはいけませんね。

 

タロくんはまだわからないかもしれないけれど、何度もいっていこうと思いますウインク

 

 

うちにもう一つあるポケモン知育玩具。

 

こちらにも大変お世話になっております↓

タカラトミー ポケモン ピカッとアカデミー マウスでゲットパソコン プラス

タカラトミー ポケモン ピカッとアカデミー マウスでゲットパソコン プラス

 

これはのコロナ渦で本当にお世話になりました。

 

小学生でもプログラミングも始まるって言いますしね。

 

おだんごのPCを触らせると何するかわかりませんが、これならハチャメチャしても結構大丈夫グッド!

 

ネットにも繋がってないので、見せたくないものとつながる怖さもなく

 

何してるかな?

 

とチェックする必要がありませんでした。

 

ワンオペ育児をしているおだんごはこれで遊んでくれている間、家事がはかどり本当にたすかりましたよ爆  笑

 

ヒトでもモノでも制度でも。

 

頼れるものにはどんどん頼る。

 

一人では無理だ。

 

と悟ってからはこんなふうに考えています照れ

 

おだんごの家はこんな感じラブラブ