トマトでないものについて
ライター:蕃茄
今更ですが、新年明けましておめでとうございます。蕃茄です。今日は私が担当します。
正月があっという間に過ぎ、また何でもない日が訪れてきました。休みが終わってしまい、寒さとウイルスで憂鬱かもしれませんが、今年度も頑張っていきましょう。
リングフィットアドベンチャー
そんなこんなで、今回はリングフィットアドベンチャーについてお話したいと思います。トマト以外でお話させて頂くのは初めてですね。皆さんも知っての通り、上の写真がリングフィットアドベンチャーです。
①ストーリー
物語としては主人公がリング(名前)に封印されていたドラゴ(悪者)を出してしまったことでドラゴが世界征服的なことをするのを防ぐためにリングと共に化け物を倒しながらドラゴを倒すという感じのものです(曖昧で申し訳ございません)。そんな味方のリングと敵のドラゴは、実は昔は友達だったみたいで、おかしくなってしまったドラゴを助けようとするのが物語の始まりです。主人公はそれを手伝わされてしまうわけです。
②運動内容
ストーリーだけ聞いても、一体どんな事をするか分かりませんよね。今からそれを話したいと思います。では、この話をするにあたりまして、これだけは覚えておいてください。リングフィットアドベンチャーは全ての筋肉を使います!運動内容のまず1つは「走る」、2つは「リングを押す」、3つは「リングを引く」です。皆さんも分かる様に、これだけでは大した運動になりませんね。そう、リングフィットアドベンチャーで最も運動をするのは、敵と戦う時なんです。リングには、フィットスキルという能力があり、「スクワット」や「プランク」など鍛える場所ごとに「色」が違います。「色」は4種類あり、腕を鍛えるものは赤、足なら青、お腹なら黄、ヨガなら緑となっています。この色と敵の色を一致させることによってより強力なダメージが与えられる様になっています。
③感想と評価
ここからは私の意見等を言っていきます。まず、評価は5分の5!、very good!です!何より家で、手軽に、楽しくかついい感じに運動ができる!リングフィットアドベンチャーは素晴らしいゲームソフトだと思います。「どうせゲームだから同じ事を繰り返すだけじゃないの?」とお考えの方、おられるかもしれませんが全然違います!私も結構やらせて頂いてますが、ストーリーがまあまあ長く、フィットスキルも変わってくるため、毎回違う運動ができてとても楽しいです!本当にこれは「買ってよかった」と思っているので、興味が持てれた方は是非是非買ってみて下さい!
以上で終わりたいと思います。では、ご機嫌よう。