💍姪っ子の結婚祝いと、株高がくれた余裕
姪っ子が結婚することになり、お祝いをしました。
これまで大学の同期や後輩、会社の先輩や同僚の披露宴に出席することはあっても、「身内」に包むのは今回が初めてです。
叔父さんとして恥ずかしくないように、10万円ほど包みました。(当たり前?)
正直なところ、安くはない金額です。
でも、ここ最近の株高で資産が増えていることもあり、気持ちよく出せました。
投資をしていると、こういう時に“心の余裕”が違いますね
「出しても減らない安心感」みたいなものがある。
お金は減るけど、気持ちは豊かになる瞬間です。
小さい頃にお年玉をあげていた姪っ子が、今度は結婚して新しい家庭を築く。
時間の流れとともに、自分の立場も変わっていくのを感じます。
🇯🇵公明党の連立離脱と、政治の空気の変化
そんな中、ニュースでは公明党が連立を離脱。
これで来週の相場は少し荒れそうな気がします。
ただ、高市さんが総理になれば、一気に「日本株再評価」の流れが来るかもしれません。
自分は無宗教ですが、基本的に献金やお布施など、お金がかかる宗教はどれも少し胡散臭いと感じています。
また、「政教分離って守らなくていいの?」と昔から思っていました。
📈ノンポリだけど、株価と政治は切っても切れない
自分はノンポリです。
でも、政治が株価を動かし、株価が家計を、そして気持ちを動かすのも事実。
誰がリーダーになるかで、資産の増減どころか、社会の空気まで変わる。
結局のところ、「信頼できる人を見極める力」こそ、政治にも投資にも共通している気がします。
姪っ子の新しい人生のスタートと、日本の新しいスタート。
どちらも、良い方向に進んでいってほしいですね🌸