【上野ぶらり旅】出張のついでに観光気分♪西洋美術館と食べ歩き
出張でカプセルホテルに泊まった続きです🚄💼
仕事が無事に終わり、少し時間があったので、久しぶりに上野まで足をのばしてきました。
上野駅で「パンダ橋」を渡って思ったこと🐼
上野駅で見かけた「パンダ橋」。
ふと、「来年パンダがいなくなったら、この橋どうなるんだろう…?」なんて、ちょっと寂しい想像も。
それだけ上野=パンダという印象が根強いんだなと実感しました。
久しぶりのアメ横で、コロッケ&抹茶ソフト🍴
上野駅からアメ横方面へぶらぶら。
気の向くままに歩いていると、揚げたてのコロッケが目に入り、つい買い食い。
さらに濃厚な抹茶ソフトも手にして、ちょっとしたグルメ散歩を楽しみました。
こういう“なんでもない時間”が、すごく贅沢に感じます。
国立西洋美術館へ。世界遺産の名建築に感動
そのあと立ち寄ったのが、国立西洋美術館。
ル・コルビュジエの設計で、世界遺産にも登録されている建物です。
外観からして洗練されていますが、中に入ると空間の美しさにうっとり。
古さを感じさせない timeless な魅力がありました。
「本物は、時代を超えて輝き続ける」という言葉が頭に浮かびました。
本当はあそこにも行きたかった…
今回、行こうと思っていた谷口吉生さん設計の法隆寺宝物館には、残念ながら時間が足りず断念。
あそこも建築ファンにはたまらない場所のひとつなので、次回こそリベンジしたいです。
少しの寄り道が、思い出に変わる
仕事のついでに…と思っていたけれど、気づけばしっかりリフレッシュできた上野のひととき。
ちょっとした寄り道が、良い思い出になりますね。
次はもっと時間を取って、建築とアートを目的に再訪したいと思います😊