こん〇〇は。支出最適化大好き夫です。 お得情報や投資に興味ない妻と子供2人の4人家族です。

4月も終わり、毎月恒例の資産振り返りの時間です。


  ◆4月の資産増減(ざっくり)

前月比:約▲290万円(約7ヶ月分の給料) 年初来:約▲730万円(約18ヶ月分の給料)


今月は正直、「1000万円くらい減ってるかも…ショボーン」と腹を括っていました。

なので、実際に見たとき「▲290万円か。思ったよりマシだった照れ」とホッとしたのも事実です。


でも、冷静になって考えてみると…


1ヶ月で約7ヶ月分の給料が消えてる。

しかも、年初から18ヶ月分の給料分がマイナス。


じわじわと、その重みが効いてきます。


メインのSBI証券の直近3ヶ月の資産推移↓


  ◆下落の主因


日本株や米国の個別株も持っていますが、主な投資先は米国インデックスのため、米国株の調整がダイレクトに反映された形です。

分散投資しているとはいえ、米国偏重なので影響は大きめ。


  ◆とはいえ、積立は継続


こんな相場でも、やることは変わりません。

自動積立は淡々と継続。


逆に今は、「未来の自分が笑ってる時間を買ってる」と思いながら、

いつも通りの金額を積み立てました。


  ◆おわりに


覚悟していたよりマシだったとはいえ、約290万円のマイナスはやっぱり痛い。

でも、これも長期投資の“通過点”。


焦らず、落ち着いて、感情に流されず、

これからも資産形成を続けていきます。


みなさんの4月はどうでしたか?

気持ちが揺れるときほど、言語化すると少し整理できる気がします。

一緒に前を向いて、また来月を迎えましょうニコニコ