確定申告の続き、ラストです。

 


医療費の領収書の金額とマイナンバーで取得したデータの金額が若干異なることに気づきました。

なぜだろう?

数円単位で微妙に違うのが不思議です。

そのままでも良いと思いますが、修正できそうなので医療費控除に戻って修正してみました。


今度こそ還付金額の確定。

60,716円ナリ。

 


 

私と子供のマイナンバーを入力

(共働きなので妻は私の扶養に入っていません)

 

いよいよ送信です。

 

送信前に送信可能な時間であることを確認


次へ

 

送信!


 

送信が完了しました!


送信結果の内容を確認


次へ




印刷(PDF保存)して次へ


「マイナンバーカードの有効期限にご注意ください」とのこと。


 

来年の確定申告までにマイナンバーそのものや電子証明書の有効期限が切れると、eーTaxで確定申告ができないないのでご注意くださいということらしい。


ちなみに、わが家は2026年の誕生日が電子証明書の期限なので、来年は問題ないようです。

念のため、2026年のグーグルカレンダーに予定を入力しましたウインク

 

送信後に、書類の提出を促すようなメッセージを見ましたが、「別途提出」に◯が付いていいないので自分は提出しなくても大丈夫そうです。


アンケートに回答して終了!

 

お疲れ様でした!

来年の自分、今度はスムーズに申告できるかな?